簡単 金柑の甘露煮

タカくんママ
タカくんママ @cook_40171413

下茹で無し、水さらし無し。酢で簡単煮。
直ぐに出来ます。

このレシピの生い立ち
庭に沢山の金柑が出来て。
種を取るのは今回は初めてですが、食べやすくてグッとでした。

保存して風邪の時、エキスを薄めて飲んでいます。
水は使っていないので100%金柑エキスです。

簡単 金柑の甘露煮

下茹で無し、水さらし無し。酢で簡単煮。
直ぐに出来ます。

このレシピの生い立ち
庭に沢山の金柑が出来て。
種を取るのは今回は初めてですが、食べやすくてグッとでした。

保存して風邪の時、エキスを薄めて飲んでいます。
水は使っていないので100%金柑エキスです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 金柑 500g
  2. 砂糖 200~250g
  3. 100cc

作り方

  1. 1

    金柑を洗い、半分に切り種を取る。へたも取って下さい。
    種は爪楊枝で取ります。少し押すと種が飛び出し爪楊枝でポイ。

  2. 2

    鍋に金柑、砂糖、酢を入れ、火をつける。

  3. 3

    強火で沸騰させて酢をとばし、強中火5~7分煮る。
    冷めるまで置いておく。

  4. 4

    今年は十字に切り込みを入れ煮ました。
    一晩このまま味を染み込ませます。

コツ・ポイント

煮ている内に水分が上がってくるので、酢は少ないですが大丈夫。酢で煮る事で灰汁取りも要らず簡単で美味しいです。
泡がぶくぶく出てきます。吹きこぼれに注意して火加減して。
丸のまま十字に切り込みを入れて煮ても。
分量は覚えやすくしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タカくんママ
タカくんママ @cook_40171413
に公開

似たレシピ