鶏レバーと根菜のカレー味噌煮

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

鶏レバーに、根菜、カレーの風味が利いた、甘辛い八丁味噌煮のコラボレーションはまさに絶妙!癖になる味です!!
このレシピの生い立ち
ちょっと体力が落ち気味だな~と思う今日この頃・・・こんな時こそレバーのビタミンを補強しよう!と、スーパーにレバーを買いに走りました。レバーこそ、大好きなこの八丁味噌!このコラボで出来上がりが数倍も美味しくなりました!元気パワー復活ですよ。

鶏レバーと根菜のカレー味噌煮

鶏レバーに、根菜、カレーの風味が利いた、甘辛い八丁味噌煮のコラボレーションはまさに絶妙!癖になる味です!!
このレシピの生い立ち
ちょっと体力が落ち気味だな~と思う今日この頃・・・こんな時こそレバーのビタミンを補強しよう!と、スーパーにレバーを買いに走りました。レバーこそ、大好きなこの八丁味噌!このコラボで出来上がりが数倍も美味しくなりました!元気パワー復活ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏レバー 200g
  2. 100cc
  3. 100cc
  4. ゴボウ 70g
  5. 人参 70g
  6. 八丁味噌 20g
  7. 砂糖 20g
  8. カレー粉 小さじ2
  9. 生姜 10g
  10. 牛乳 適宜
  11. 黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    鶏レバーは脂を取り除いて流水で洗う。更にかぶる程度の牛乳に30分浸けて臭みを取る。ペーパータオルで水分を拭き取る。

  2. 2

    ゴボウと人参は乱切り、生姜は千切りにする。

  3. 3

    鍋に、1&2&酒&水&味噌&砂糖&カレー粉を入れ、弱火でコトコト20~30分蓋をして煮る。

  4. 4

    火を強めて煮詰め、お好みの量の黒胡椒をふる。お皿に盛りつけ、大葉などの青味(分量外)を添える。

コツ・ポイント

鶏レバーは、しっかり脂を取って水洗いし、牛乳に浸けるだけで、しっかり臭み抜きをすることが出来ます。このレバーに、八丁味噌と生姜とゴボウが加われば、最強のおいしさを生み出せますよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ