食物繊維☆取り放題 しっとりおから煮

おからってぱさぱさのイメージが強くありませんか?いいえ、しっとり炊き上げれば、冷めても美味しいごはんのおかずになります。
このレシピの生い立ち
お豆腐屋さんにいったら、500gで60円と激安で生おからを販売しており、家計を助けるべく考えました。夫はおから=ぱさぱさのイメージだったようで、これはおいしいおから煮をつくらなければと試行錯誤しました。
食物繊維☆取り放題 しっとりおから煮
おからってぱさぱさのイメージが強くありませんか?いいえ、しっとり炊き上げれば、冷めても美味しいごはんのおかずになります。
このレシピの生い立ち
お豆腐屋さんにいったら、500gで60円と激安で生おからを販売しており、家計を助けるべく考えました。夫はおから=ぱさぱさのイメージだったようで、これはおいしいおから煮をつくらなければと試行錯誤しました。
作り方
- 1
干ししいたけを水に浸し、2時間程度置いて戻す。(軸まで柔らかくなればOK。戻し汁を使うので、絶対に捨てないでください!)
- 2
油揚げは細切り。干ししいたけ(軸はとる)、人参、こんにゃく5ミリ角にみじん切りする。
- 3
ごぼうはささがきにし、水にさらす。いんげんは5ミリ幅、長ネギはみじん切りにする。
- 4
深めの鍋(炒め鍋がオススメ)に油を入れて熱し、2できざんだ具材をすべて入れて5分程度炒める。
- 5
具材に油がまわったところで、おからを投入。そして、まず干ししいたけの戻し汁半量を入れ、調味料をすべて入れる。
- 6
ひとまぜし、調味料がなじんだところで、様子を見ながら残りの干ししいたけの戻し汁を入れる。(おからにしっとりとなじむ程度)
- 7
こげつかないように様子をみながら、まぜながら7~10分程度火を入れ完成。(汁気がないように仕上げる)
コツ・ポイント
※過程5の戻し汁は、全部使わなくてもOKです。あまりびしゃびしゃだと過程6で時間がかかります。
※具材はお好みで変更してください。
似たレシピ
その他のレシピ