手を汚さずに!ハンドメイドおにぎり♡

TOモカ
TOモカ @cook_40044953

塩にふれることもなく、手で海苔を巻くこともしません!これから手荒れが気になる季節に是非お勧めです^^
このレシピの生い立ち
寒い季節になるとお医者さん通いをするほど手荒れがひどくなります。
そんな私が苦肉の策で考えたレシピです。
ちょっと小腹のすいたお夜食としても作ったりします。

手を汚さずに!ハンドメイドおにぎり♡

塩にふれることもなく、手で海苔を巻くこともしません!これから手荒れが気になる季節に是非お勧めです^^
このレシピの生い立ち
寒い季節になるとお医者さん通いをするほど手荒れがひどくなります。
そんな私が苦肉の策で考えたレシピです。
ちょっと小腹のすいたお夜食としても作ったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分の場合
  1. おにぎり海苔 2 枚
  2. ご飯  70~80 g
  3. サランラップ 適量
  4. 適量
  5. おにぎりの具 お好きな物

作り方

  1. 1

    ラップを適量広げ海苔を置きます。海苔全体に塩を振ります。

  2. 2

    最後の1cmを残してご飯を広げます。海苔と海苔の間は分けておきます。(画像よりももう少し広く)

  3. 3

    (私はくっつけたまま使い後で切り分けます、どちらでもお好みで)中の具を置きます、真ん中よりも少し手前に置いて下さい。

  4. 4

    巻き始めが肝心です。まず具の上にかぶせるようにラップを横にピンと張りながらお寿司巻く要領で巻いていって下さい。

  5. 5

    そのままくるっと巻きます。

  6. 6

    巻き終わったらそのままギュッ、ギュッと形を整えて巻き終わりをしっかり留めて下さい、両端も手で押さえて整える

  7. 7

    真ん中がくっついてしまっていたら包丁等を水でぬらして切り離します切り口はラップの上でとんとんと打ちつけて成型して下さい。

  8. 8

    出来上がりで~す♡

  9. 9

    一度に3個作ることもできますよ=^^=
    左から塩コンブ、大葉と練り梅、おかかです♡

  10. 10

    大葉は三か所ぐらい切りこみを入れておくと食べやすいです。

  11. 11

    あとは同じ要領で♪

  12. 12

    出来上がりで~す♡

コツ・ポイント

ごはんとごはんの間を開けていてもコロコロと作っているうちにくっついて出来上がってしまうことが多いです。
水で濡らした包丁で切り離すと切り口がちょっといびつになります
ラップの上でとんとんと上手く整形してくださいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TOモカ
TOモカ @cook_40044953
に公開
背高のっぽでちょっとだけイケメンのパパさん^^社会人になってますます頼れる存在の娘(二人でカラオケに行ったりもします^^)そして私、ごくごく平凡な主婦の3人家族です。仕事を持っているので「ゆっくり」「のんびり」のクック活動ですがよろしくお願いしま~す♡
もっと読む

似たレシピ