傷みやすいもやしの保存方法オカン流

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

もやしは安価ですが傷みやすい!1回で使い切れない場合は冷凍保存が一番!このやり方だとシャキッと感を残したまま保存できます
このレシピの生い立ち
もやしをいつも半分腐らせていた私・・・。そしてオカンに聞いたらこんな簡単に長持ちさせる保存方法がある事を知ったのでご紹介です。一人暮らしだと1袋1回で使えないもんね。

傷みやすいもやしの保存方法オカン流

もやしは安価ですが傷みやすい!1回で使い切れない場合は冷凍保存が一番!このやり方だとシャキッと感を残したまま保存できます
このレシピの生い立ち
もやしをいつも半分腐らせていた私・・・。そしてオカンに聞いたらこんな簡単に長持ちさせる保存方法がある事を知ったのでご紹介です。一人暮らしだと1袋1回で使えないもんね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. もやし 1袋
  2. 水またはお湯 もやしが浸るくらい

作り方

  1. 1

    お湯又はお水をもやしが浸るくらい鍋に入れます。

  2. 2

    沸騰させます

  3. 3

    沸騰したところにもやし投入

  4. 4

    全体をならして、もやしがお湯に浸るようにします

  5. 5

    再沸騰したらOK

  6. 6

    ザルで水気を切ります。

  7. 7

    水気を切り、完全に粗熱が取れるまでこのまま放置

  8. 8

    粗熱が取れたらキッチンペーパーで完全に水気を取りましょう

  9. 9

    保存袋に平らにして入れて冷凍保存します。これでそのまま保存するよりも新鮮さが長持ちしますよ

コツ・ポイント

もやしのお浸しとやり方は同じです。味付けをするか、そのまま水気を切って冷凍保存するかの違いです。お味噌汁や野菜炒めなど何にもでも使えますよ。詳しくはYouTube→https://youtu.be/OWz4fgn3M2Q

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ