ドラえもん キャラ弁
ドラえもんおにぎりです
このレシピの生い立ち
息子がドラえもん大好きなので、幼稚園のお弁当に作りました。
作り方
- 1
ドラえもんの写真や絵に、クッキングシートを乗せて型紙を作る。
- 2
青いデコふりで、少量の青いご飯を作り、サランラップの上に薄く敷く。
- 3
その上に白いご飯と具をのせて、まん丸おにぎりを作る。
- 4
ラップを一度剥がして、青い部分にドラえもんの顔の形になるように、薄く白いご飯をのせ、乾かないようにラップで巻いて冷ます。
- 5
冷ましてる間に目、眉毛、ひげ、口を海苔で作る。
- 6
スライスチーズで白目の部分を作る。
- 7
鼻はスライスチーズに、カニかまの赤い所を貼って、型紙にあわせて切っておく。
- 8
ご飯が冷めたら、それぞれのパーツをのせてできあがりです。
コツ・ポイント
デコふりを全体に混ぜると色が薄くなり、白い部分との境目がわからなくなるので少量のご飯に混ぜることをおすすめします。
私はいつも、パーツを前日に切っておいて、朝作ったおにぎりにのせていますよー(*´ω`*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20207328