手軽に減塩★ふんわり【小葱入だし巻き卵】

☆s4☆ @m6s4h2
【働くママ】の工夫料理(^^♪
面倒なだし汁なしでも手軽に、ふんわり!
な、いつものだし巻き卵を一工夫で美味しく減塩!
このレシピの生い立ち
だし巻き卵の 、お手軽減塩レシピとして考えました。
小葱入りだし巻き卵1本分の塩分
2.3g ⇒ 1.6gに!!
手軽に減塩★ふんわり【小葱入だし巻き卵】
【働くママ】の工夫料理(^^♪
面倒なだし汁なしでも手軽に、ふんわり!
な、いつものだし巻き卵を一工夫で美味しく減塩!
このレシピの生い立ち
だし巻き卵の 、お手軽減塩レシピとして考えました。
小葱入りだし巻き卵1本分の塩分
2.3g ⇒ 1.6gに!!
作り方
- 1
材料はこんな感じ。
- 2
卵を、よーくときほぐし、〇を入れてまぜます。ポイントはクミン!
- 3
小さじ1/2のクミンの風味を利用し、白だしをいつもの半分量にしています。
- 4
小葱も入れてさらに混ぜます。
- 5
フライパンに油を熱し、余分な油をふき取ります。卵液を1/3程、一気に入れ弱火で焼きます。
- 6
多少半熟くらいのうちに、端からクルクル巻いていきます。(半熟でも巻いていくうちに固まります)
- 7
フライパンの空いた部分に油をぬって、巻いた玉子を手前によせます。奥側にも油をぬります。
- 8
残りの卵液を薄く流し入れて、焼けたら巻いていきます。
- 9
卵液がなくなるまで⑥⑦⑧を繰り返します。
- 10
巻き終わったら、そのまま切っても良いですが・・・。ラップで包み、すだれで巻くと、さらにしっかり形が整えられます。
- 11
この状態で、10~15分放置。
- 12
形が整ったところで切って、器に盛り出来上がり~♪。
コツ・ポイント
※出汁を作る手間を省き、白だし使用!
クミンの風味で美味しく減塩!
※白身を切るようにしっかり混ぜておくと出来
上がりが綺麗に!
(手抜きせずこすともっと綺麗に!)
※卵液は薄まっているので静かに巻きます。
(焦げないように弱火で)
似たレシピ
-
初心者でも★ふわふわ【葱入りだし巻き卵】 初心者でも★ふわふわ【葱入りだし巻き卵】
【働くママ】の工夫料理(^^♪玉子焼きよりふわふわ~なだし巻き玉子!面倒なだし汁がなくってもお手軽に出来ちゃいます! ☆s4☆ -
ふんわり★白だしで【磯辺だし巻き卵】 ふんわり★白だしで【磯辺だし巻き卵】
【働くママ】の工夫料理(^^♪玉子焼きよりふわふわ~なだし巻き玉子!面倒なだし汁がなくってもお手軽に出来ちゃいます! ☆s4☆ -
ふんわり【三葉と干しエビのだし巻玉子】 ふんわり【三葉と干しエビのだし巻玉子】
【働くママ】の工夫料理(^^♪玉子焼きよりふわふわ~なだし巻き玉子!面倒なだし汁がなくってもお手軽に出来ちゃいます! ☆s4☆ -
レンチン!【干しエビと小葱のだし巻き卵】 レンチン!【干しエビと小葱のだし巻き卵】
【働くママ】の簡単料理(^^♪いつものだし巻き玉子を、レンチンで作っちゃおー!だしをとる手間もはぶいて、簡単!お手軽! ☆s4☆ -
-
簡単★手軽に【ワカメスープだし巻き卵】 簡単★手軽に【ワカメスープだし巻き卵】
【働くママ】の工夫料理(^^♪ダシとりも、味付けも不要!市販のスープで簡単・時短・楽ちん!ふわふわのだし巻き卵の完成♪ ☆s4☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20224384