一から作る本格おでん

ミヱマン醤油
ミヱマン醤油 @cook_40209357

最近ではコンビニなどでも簡単に買うことができますが、材料を揃えて煮込めばお安くたっぷり楽しめます
このレシピの生い立ち
おでんは高級食材を使わないので、自分で作ると驚くほど安くできます。是非ためしてみてください。

一から作る本格おでん

最近ではコンビニなどでも簡単に買うことができますが、材料を揃えて煮込めばお安くたっぷり楽しめます
このレシピの生い立ち
おでんは高級食材を使わないので、自分で作ると驚くほど安くできます。是非ためしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 200g
  2. 牛すじ肉 100g
  3. こんにゃく 1/2枚
  4. ちくわ 2本
  5. さつま揚げ 2枚
  6. ゆでたまご 2個
  7. お好みの具材 適量
  8. 昆布(だし用) 5×10cm1枚
  9. みりん 大さじ4
  10. うすくちしょうゆ 大さじ4
  11. 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回はミヱマン淡口醤油を使用します。市販のうすくち醤油でも代用できます

  2. 2

    牛すじ肉は一口大に切り、沸騰したお湯の中に入れてゆでる。アクが出たゆで汁は一旦捨てる。

  3. 3

    もう一度湯を沸かして(水約1.5L)牛すじ肉を入れ、弱火でゆっくり煮込む。

  4. 4

    肉を茹でている間に、大根の皮をむいて2cm厚の輪切りにする。

  5. 5

    こんにゃくは半分の厚さにして、食べやすい大きさに切る。(薄くしたほうが味がしみやすい)

  6. 6

    たまごは茹でたまごにして殻をむいておく。

  7. 7

    肉を茹でている鍋に大根とだし用の昆布を入れ、30分ほど煮込む。

  8. 8

    大根が少し柔らかくなってきたら、淡口醤油、みりん、塩を入れる。塩は入れすぎないように少しずつ入れて味を見る

  9. 9

    ゆでたまごとこんにゃくを入れ、1時間ほど煮込む。水が少なくなってきたら、少し足して具材が浸かるようにする。

  10. 10

    程よく煮込んだら、さつま揚げやちくわなどの練り物系を入れて、サッと煮込む。

  11. 11

    火を止めて常温で冷ます。数時間から一晩おくと味がしっかりしみ込む。

  12. 12

    食べるときに温めで出来上がり

コツ・ポイント

手間はかかりますが、お店やコンビニに負けないプロの味が楽しめます。素材のうまみが出るので、シンプルな調味料だけでOKです。
お好みの具材を入れても楽しめますが、味の通りにくいものほど先に入れ、練り物は最後に入れるとよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミヱマン醤油
ミヱマン醤油 @cook_40209357
に公開
http://mieman.co.jp ミヱマン醤油の公式キッチンです。伊勢うどんやミヱマン醤油、だしつゆなどを使ったレシピをご紹介していきます。ミヱマンWEBサイトでは、レシピで使っている商品を販売しておりますので、ぜひご覧ください。
もっと読む

似たレシピ