ツナカレー ~まごわやさしい~

プチ職人
プチ職人 @cook_40228892

水を使わず、トマトジュースでカレーを作りました。トマトの酸味がカレーの辛さとマッチしてます。
このレシピの生い立ち
まごわやさしいの食材を1つ料理で気軽に取れないかと思い考えてみました。
ま(まめ)=豆類
ご(ごま)=種実類
わ(わかめ)=海藻類
や(やさい)=緑黄色野菜、淡色野菜、根菜
さ(さかな)=魚介類
し(しいたけ)=きのこ類
い(いも)=いも類

ツナカレー ~まごわやさしい~

水を使わず、トマトジュースでカレーを作りました。トマトの酸味がカレーの辛さとマッチしてます。
このレシピの生い立ち
まごわやさしいの食材を1つ料理で気軽に取れないかと思い考えてみました。
ま(まめ)=豆類
ご(ごま)=種実類
わ(わかめ)=海藻類
や(やさい)=緑黄色野菜、淡色野菜、根菜
さ(さかな)=魚介類
し(しいたけ)=きのこ類
い(いも)=いも類

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3食分
  1. 枝豆(冷凍でも可) 30g
  2. 白ゴマ 小さじ3
  3. 昆布茶(粉末) 小さじ3
  4. 人参 90g
  5. 玉ねぎ 90g
  6. トマトジュース(無塩) 600ml
  7. ツナ缶(70g) 2缶
  8. しめじ 45g
  9. じゃがいも 120g
  10. カレールウ(市販の固形) 6個
  11. ごはん(茶碗) 3ばい分
  12. サラダ油(ツナ缶がノンオイルの場合) 大さじ1

作り方

  1. 1

    厚手の鍋にツナ缶の油(汁)で人参、じゃがいも、玉ねぎ、しめじ、枝豆を炒める。中火で5~10分

  2. 2

    炒めた具材に火が通たら、トマトジュース、ツナを加える。
    沸騰したら鍋の蓋を少し開けて煮込む。沸騰後、弱火で約20分

  3. 3

    一旦、火を止めてカレールウを割り入れてよく溶かす。
    ある程度溶けたら、時々、かき混ぜながら弱火で約5分煮込む。

  4. 4

    とろみがついたら
     ⇓
    【出来上がり!!】

    ※白ごはんに白ゴマを混ぜ込む。

コツ・ポイント

★人参、じゃがいもは軽く水につけて、ラップしてレンジ(500W強)で1分チンすると柔らかくなり、炒める時間を短縮できます。
★枝豆ですが、冷凍の場合は解凍しておくこと、皮から豆を取っておくこと。
★きのこ類はお好みのものを選んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プチ職人
プチ職人 @cook_40228892
に公開
『作る』ことが好きです。
もっと読む

似たレシピ