冷やし中華袋麺のタレでさっぱり中華鍋

自由なリメイカー @cook_40275557
賞味期限が近くなってきた通常の冷やし中華袋麺のタレを活用して、たっぷり野菜と豚バラのさっぱり中華風鍋です。
このレシピの生い立ち
冬の間に賞味期限が到来してしまう通常の醤油味の冷やし中華袋麺のタレを何とか活用したくて作った、さっぱりいただける中華風のお鍋です。
まいたけの出汁と醤油をベースにして、冷やし中華のタレの酸味でさっぱりいただけます。
作り方
- 1
白菜は、芯は斜め切りで一口大に、葉はざく切りにし、長ネギは1.5cm幅程度の斜め切りにしておきます。
- 2
にんじんは5cm程度の長さに切った後、1mm幅の短冊切りにしておきます。
- 3
鍋に、水700ml、白菜の芯、にんじん、ほぐしたまいたけ、長ネギ、◆の調味料を全て入れて、中火で加熱します。
- 4
沸騰したらアクを取り、弱火にしてしばらく煮、白菜の芯が透き通ってきたら豚バラ肉を入れ、中火に変えます。
- 5
次いで一口大に切った豆腐を入れ、
- 6
再沸騰したら、水洗いしたもやしと白菜の葉を入れて蓋をし、再び沸騰したら火を止めて完成です。
コツ・ポイント
ごま油で中華風の味に仕上がるので、春雨も合うと思います。
追加の薬味としては、ラー油、一味唐辛子、そして柚子胡椒なんかも意外と合います。
袋麺の麺の方は、小口切りの長ネギやわかめなどを添えて〆でどうぞ。
似たレシピ
-
-
1つの鍋で簡単☆豚しゃぶ冷やし中華 1つの鍋で簡単☆豚しゃぶ冷やし中華
麺を茹でた後、そのまま豚肉をしゃぶしゃぶしてのせるだけです。洗い物も少なく、簡単で、美味しい冷やし中華です(^0_0^)クックYKJR24☆
-
-
-
美味ドレと青じそ冷し中華のたれでねぎ鍋! 美味ドレと青じそ冷し中華のたれでねぎ鍋!
今回は以前から思っていたレシピを載せてみました。冷し中華のつゆって鍋や炒め物等に使えるんじゃないかな!やっぱりOKでした キングコングmk -
美味ドレと生七味冷し中華のたれでねぎ鍋! 美味ドレと生七味冷し中華のたれでねぎ鍋!
今回のレシピは冷やし中華のたれが使い切れなかった時にお使い下さい。スープに隠し味的に使えますよ!美味ドレと一緒なら! キングコングmk -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20234109