しまじろうの友達にゃっきいのキャラ弁❤️

あそりママ @cook_40062063
いつも元気なにゃっきい♪今回順番を間違えて失敗しましたが、立体キャラは簡単に楽しくできますo(^▽^)o
このレシピの生い立ち
四歳の娘のお弁当に❤️
しまじろうの友達にゃっきいのキャラ弁❤️
いつも元気なにゃっきい♪今回順番を間違えて失敗しましたが、立体キャラは簡単に楽しくできますo(^▽^)o
このレシピの生い立ち
四歳の娘のお弁当に❤️
作り方
- 1
ご飯を耳と口周りの分に少しとっておいて、残りは二つに分けてデコフリと麺つゆでそれぞれ色ご飯を作ります。
- 2
ピンクのご飯を少し残して、それぞれラップに包み、顔と頭の形を作ります。
- 3
残しておいたピンクのご飯をラップに包み、平べったくしてキッチンばさみで切り込みを入れて、前髪を作ります。
- 4
麺つゆのご飯の下に白ご飯を少し置き、一緒に握り口周りを作ります。ピンクのご飯とも重ねて一緒に握ります。
- 5
白ご飯をラップで三角に握り、耳の内側につけます。この状態になったら、前髪も整えて乗せます。
- 6
カニカマや焼き海苔でパーツをつくりますが、カニカマがばらける時は海苔の上に置いてシートにしてカットします。
- 7
他のパーツもカットします。
- 8
お弁当箱にパーツをつけずに詰めて、オカズも詰めてからパーツを乗せて出来上がりです。
コツ・ポイント
焼き海苔が縮むので、必ずご飯は完全に冷めてからパーツを乗せてくださいね(^ー^)ノ
今回はパーツをつけてからお弁当箱に詰めてしまったので顔が歪んでしまいましたが、パーツをつけずに詰めてオカズも詰めてからパーツを乗せるともっと可愛くできます
似たレシピ
-
-
ポコポッテイト♪のむてきち❤のキャラ弁♪ ポコポッテイト♪のむてきち❤のキャラ弁♪
立体キャラ弁は簡単o(^▽^)o♪♪Eテレのおかあさんといっしょでしているポコポッテイト♪の元気キャラ(≧∇≦) あそりママ -
-
-
キャラ弁♡ウィスパーとおならずもの!簡単 キャラ弁♡ウィスパーとおならずもの!簡単
運動会用に紅白のキャラ弁にしてみました♡妖怪ウォッチの中でも簡単なキャラなので、初心者でも失敗なく作れます(^O^) マリカリ☆ -
-
-
-
ちっちゃいおっさん♪♪のキャラ弁♪♪ ちっちゃいおっさん♪♪のキャラ弁♪♪
いつも笑ってるちっちゃいおっさん(≧∇≦)おっさんのワンコと一緒に❤️2014.4.18話題入り感謝ですo(^▽^)o あそりママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20245515