北海道だよ!かぼちゃもち~食べ過ぎ注意!

おはまりキッチン @cook_40055546
芋もちはじゃがいも!北海道の定番ですがカボチャやサツマイモでもできますよね♡小さい頃から食べていた味です。
このレシピの生い立ち
いつが最初に作ったかも覚えてない~~~今回これに載せるにあたり計量してみました~
北海道だよ!かぼちゃもち~食べ過ぎ注意!
芋もちはじゃがいも!北海道の定番ですがカボチャやサツマイモでもできますよね♡小さい頃から食べていた味です。
このレシピの生い立ち
いつが最初に作ったかも覚えてない~~~今回これに載せるにあたり計量してみました~
作り方
- 1
かぼちゃを茹でて粉ふきいも状態にします。
余りしっかり粉ふきにしない方がいいです。 - 2
熱いうちにかぼちゃを潰し片栗粉と砂糖を入れ熱いけど手でこねます。お砂糖はかぼちゃの甘みにより入れなくてもokです。
- 3
棒状のものを2本作ります。この時にヒビがはえる様でしたら水分が足りないのでお水をほんの少し足しましょう。
- 4
棒状は切った時に好きな大きさになるように太さを決めます。ひとつずつ丸めてカボチャもちを作ってもOKです。
- 5
棒状の一本を1~1.5センチくらいの厚さに切ります。バターをフライパンに入れ火を入れます。
焼きます。 - 6
焦げ目がついたらひっくり返し裏面も焼きます。焼けてきた所で★マークの調味料を混ぜてから焼いてるカボチャに回しかけます。
- 7
タレもトロトロになってきたら出来上がりです。お好みでバターをのせて。
アツアツのうちに食べてね♡
コツ・ポイント
粉ふきの状態によってカボチャもちが固くなるので軽く水分とばす位がいいです。
半分は冷凍保存出来ます。
似たレシピ
-
我が家の北海道の味◡̈*いももち♪ 我が家の北海道の味◡̈*いももち♪
北海道の味、いももち。採れたてのじゃがいもを使ってもちもちのいももちにしました♪小さい頃から食べている懐かしい味。 くるひなmama* -
-
もっちり!北海道の味?かぼちゃ団子(餅) もっちり!北海道の味?かぼちゃ団子(餅)
北海道で食べているかぼちゃ団子。片栗粉でもっちり~!家族みんなの気に入り♪で、かぼちゃは食べない夫も大好物です☆美味しいかぼちゃがあったら、ぜひどうぞ♪(*^^*) シルフィー -
北海道流☆モチモチ☆かぼちゃだんご 北海道流☆モチモチ☆かぼちゃだんご
頂いた北海道産のかぼちゃ丸々1個。美味しい食べ方まで教えてもらいました☆2009.3.21焼き加減、変更しました。 gakoちゃん -
☆北海道の家庭から☆かぼちゃバター ☆北海道の家庭から☆かぼちゃバター
北海道産の美味しい栗カボチャが出回ったらシンプルに蒸して北海道バターで食べるのが一番!レンジで簡単☆あっという間の一品 エリカさん -
-
北海道郷土料理 かぼちゃ団子☆ いももち 北海道郷土料理 かぼちゃ団子☆ いももち
【ご当地グルメ】小さい頃からかぼちゃ団子といももちは、おやつ代わりで老若男女問わず大好きな飽きない美味しさです^ ^ じゅより -
-
-
北海道☆かぼちゃだんごのバター焼き☆ 北海道☆かぼちゃだんごのバター焼き☆
モチモチな北海道名物♪かぼちゃだんごをバターで焼きました。息子の定番おやつになっています。冬至にもぴったり☆ 丸いフライパン -
余ったかぼちゃの煮物でカボチャポタージュ 余ったかぼちゃの煮物でカボチャポタージュ
小さい子供からお年寄りの方まで幅広く飲める優しい味のカボチャポタージュ。簡単、余り物で作れるポタージュです。 深瑠ちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20261083