大量生産!HMで、チョコハニースコーン!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

チョコチップ入のハニースコーンを、大量に作ろう!材料は、ホットケーキミックス、蜂蜜、マーガリン、牛乳、チョコです。

このレシピの生い立ち
娘か部活の練習試合のおやつ(ナイショ!)に持っていくのに、前のレシピを参考に材料を多くして作りました。あと、何層にもするとサクサクになるらしいので、やってみました。けど、大量に作ったため、隙間を空けられず焼いたので意外にしっとりでした。

大量生産!HMで、チョコハニースコーン!

チョコチップ入のハニースコーンを、大量に作ろう!材料は、ホットケーキミックス、蜂蜜、マーガリン、牛乳、チョコです。

このレシピの生い立ち
娘か部活の練習試合のおやつ(ナイショ!)に持っていくのに、前のレシピを参考に材料を多くして作りました。あと、何層にもするとサクサクになるらしいので、やってみました。けど、大量に作ったため、隙間を空けられず焼いたので意外にしっとりでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホットケーキミックス 300g
  2. マーガリンorバター 60g
  3. 牛乳 90cc
  4. はちみつ 25g
  5. チョコレート(菓子用、粒) 85g

作り方

  1. 1

    バターを湯煎、もしくはレンチン(30秒)して溶かし、そこにハチミツも加えて溶かします。

  2. 2

    ボウルにホットケーキミックスを入れて、溶かしたバターを入れて混ぜます。

  3. 3

    さらに、牛乳を入れて、切るように、サックり混ぜます。

  4. 4

    チョコチップも入れて、混ぜます。

  5. 5

    ラップを大きめに敷いて、そこに、混ぜた生地をおいて、ラップをかぶせます。

  6. 6

    23㎝×23㎝の大きさになるように(始めは適当で大丈夫です)、麺棒で均一の厚さに延ばします。

  7. 7

    ラップをはがして、延ばした生地を2回折りたたみます。

  8. 8

    再度、23㎝×23㎝になるように延ばします。
    ☆天板の大きさが25㎝×25㎝なのでそれより若干小さくしました。

  9. 9

    再度ラップをはがして、延ばした生地を2回折りたたみ、延ばしていきます。

  10. 10

    延ばしたらラップを片面剥がして、クッキングシートをかぶせます。かぶせたら形を崩さないように裏返します。

  11. 11

    裏返したら、両側に割りばしを2段に重ねたのを置いて、23㎝×23㎝になるように、今度は丁寧に延ばします。

  12. 12

    延ばしたら、計って分割できる切のいい数字で、ラップの上からピザカッターで切っていきます。

  13. 13

    ☆21㎝~24㎝だったので、3.5㎝~4㎝の6分割になりました。
    ☆いびつですが、まあいいでしょう。

  14. 14

    クッキングシートごと天板にのせて、180度に余熱しておいたオーブンに入れて、16~17分焼きます。

  15. 15

    焼き上がりました。

  16. 16

    切った所がくっついているので、お好み焼きのヘラなどで、くっついているのを分割します。
    ☆溶けたチョコがくっつくので注意!

  17. 17

    そのまま冷まして、完成です。

  18. 18

    ★注意★
    はちみつが入っています。加熱してはいますが、1歳未満の乳幼児には与えないで下さい。ボツリヌス症になる可能性あり

  19. 19

    レシピID:20178089
    HMで、チョコチップハニースコーン!
    も見てね!

  20. 20

    ☆菓子用粒チョコ、ネットでも買えますが、業務スーパーで売ってます。
    明治 クーベルダーク 1250円/1kg(税抜き)

コツ・ポイント

※あまりこねずに、サックリ混ぜ合わせましょう。
※2回折って延ばしてを繰り返し、層にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ