梅雨を乗り切る、大葉の香味醤油

nahono
nahono @cook_40130516

梅雨前から夏にかけて旬を迎える大葉は、殺菌作用の他、βカロチンや鉄分やカルシウムも豊富。旬の今たくさん食べましょう!
このレシピの生い立ち
旬の今になるとスーパーで露地物の大葉が、枝付きで安く売られるので、消費しきれず傷んでしまいそうな時に保存するのと、栄養豊富な大葉を旬の間たくさん食べられるように、この香味醤油を作っています。

梅雨を乗り切る、大葉の香味醤油

梅雨前から夏にかけて旬を迎える大葉は、殺菌作用の他、βカロチンや鉄分やカルシウムも豊富。旬の今たくさん食べましょう!
このレシピの生い立ち
旬の今になるとスーパーで露地物の大葉が、枝付きで安く売られるので、消費しきれず傷んでしまいそうな時に保存するのと、栄養豊富な大葉を旬の間たくさん食べられるように、この香味醤油を作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大葉 冷蔵庫に余っている量
  2. にんにく ひとかけ
  3. お醤油 適量
  4. ごま 適量

作り方

  1. 1

    大葉は千切り。にんにくはスライスして保存瓶に入れる。

  2. 2

    大葉の量の半分がひたるほどお醤油を入れ、次に大葉がひたひたになるほどごま油を入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。翌日からOK。

コツ・ポイント

恐らく先に大葉がなくなるので、そうしたらもう一度だけひたひたになるかそれより少ない大葉の千切りを足しています。その後はお好みでお酢と野菜によって少しだけ甘味(甜菜糖やきび糖、米飴、アガベシロップなど)を足してドレッシングにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nahono
nahono @cook_40130516
に公開
フリーライフコーチ / 写真家猪突猛進だったわたしが、結婚後、本当に生きたい人生がわからなくなって大迷走!でもお洋服と一緒にいらない“顔”もごっそり捨ててこれまでの人生をみつめてみたら、たった2週間でブログアクセスが3万を超え、両親や夫との関係が変わり、奇跡のような幸運がめぐってくるように♥マクロビ基本でオーガニックを愛してます♪https://ameblo.jp/nahono-t
もっと読む

似たレシピ