レタスとトマトのサラダ☆べったら漬け入り

あみあみぬいぬい
あみあみぬいぬい @cook_40116656

普通のレタスと出来れば枝付きの美味しいトマトを大根のべったら漬けのスライスと和えました。食べやすくてドレッシング要らず!
このレシピの生い立ち
トマトに塩麹を混ぜて食べると、凄く美味しかったので、思いつきました。べったら漬けだと、切っている時は生臭いのですが、食べる時は生臭さは匂わないし、レタスがパクパク食べれる、どんどんイケちゃう。食感が良くなりました。

レタスとトマトのサラダ☆べったら漬け入り

普通のレタスと出来れば枝付きの美味しいトマトを大根のべったら漬けのスライスと和えました。食べやすくてドレッシング要らず!
このレシピの生い立ち
トマトに塩麹を混ぜて食べると、凄く美味しかったので、思いつきました。べったら漬けだと、切っている時は生臭いのですが、食べる時は生臭さは匂わないし、レタスがパクパク食べれる、どんどんイケちゃう。食感が良くなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. レタス 1/2
  2. ミニトマト(中) 5個
  3. べったら漬け 1袋の半分

作り方

  1. 1

    トマトとレタスを洗って食べやすい大きさに切ります。

    レタスはちぎります

  2. 2

    べったら漬けをスライスします。量はお好みで。

  3. 3

    混ぜます おわり

コツ・ポイント

コツ・・・無いです。
べったら漬けをみじん切りにして、ドレッシングにしてもいいかもしれないけれど、残りそうなのでスライスがお勧めでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あみあみぬいぬい
に公開
*材料の量の表記の説明*「3ふり」 容器に入った粉の調味料などはぱっぱっぱっと3かいふりかける意味です。「1つかみ」 小さく切った材料を冷凍保存している場合、元が何本か覚えてないので、 わし掴み 1回を 「1つかみ」と書いています。「10cm」 チューブの調味料の場合、10cmほどの長さ分出したよと言う意味です。美味しそうに撮るのが下手ですが、よろしくお願いします(。-人-。)
もっと読む

似たレシピ