シソの実を色よくつけよう♡

マミーズ☆Rei @015kaguya
シソの実の香りをそのまま保存して、浅漬けなどに加えて素朴な香りをいろいろと楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
シソの実の塩漬けを色よく作りたくて、いろいろ試しました。やっと色よく漬かりました。
シソの実を色よくつけよう♡
シソの実の香りをそのまま保存して、浅漬けなどに加えて素朴な香りをいろいろと楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
シソの実の塩漬けを色よく作りたくて、いろいろ試しました。やっと色よく漬かりました。
作り方
- 1
穂シソはざぶざぶと洗って、茎の根元の方から先に向かって実をしごきとる
- 2
たっぷりの水に、半日から1日つけておく
- 3
水をかえてゆすぎ洗いし、実をすくい上げゴミを落とす。
(2~3回繰り返す) - 4
ザルに上げ。水気を切る
(ここで重さを量る) - 5
塩を混ぜる
- 6
漬物容器などに入れて、重しをかける
- 7
水分が出てきたら、ビニール袋などに移して保存する
- 8
煮沸したビンなどで保存してもOK
コツ・ポイント
穂シソは熟しすぎると固くなりますので、先端に花が残っているくらいのものをつけましょう♪
水に長時間漬けておくことによってアクが出て色よく漬かります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20267687