しその実の塩漬け

ぷけママ @cook_40051133
大葉を育てた後、シソの実を摘んで作ります。
浅漬けを作るようになってから、毎年恒例♪
このレシピの生い立ち
叔母が作ったのを食べて美味しかったので、こんな感じかな・・・と作ってみました。
しその実の塩漬け
大葉を育てた後、シソの実を摘んで作ります。
浅漬けを作るようになってから、毎年恒例♪
このレシピの生い立ち
叔母が作ったのを食べて美味しかったので、こんな感じかな・・・と作ってみました。
作り方
- 1
シソの穂は摘んで、きれいに洗ってしばらく水に付ける。
もう一回水を替えよく洗う。
キッチンペーパーで水気を取り、乾かす。 - 2
シソの実をしごいて取り、清潔な瓶に入れ、塩を入れて蓋をして混ぜる。
これを繰り返し、シソの実全部を瓶に入れる。 - 3
塩はシソの実全部に白く覆うくらいに(かなり多いです)
すぐから使えますが、冷蔵庫で保存可能 - 4
キャベツとシソの実の浅漬け
(レシピID:18443312)
お薦めです!
コツ・ポイント
塩はちょっと多いかな・・・というくらい、多めです。
シソの実を茎からしごいて粒を取った方が取りやすいです。
似たレシピ
-
アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け
大葉が終わりかけに出回る紫蘇の実を使ってプチプチ食感も楽しい紫蘇の実の塩漬けです。#紫蘇の実 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18446812