セミハードなポテりんごパン✿

バター配合のフランスパン生地にさつま芋とリンゴをトッピング♪
表面カリっと中ふんわりもっちりが美味しい♡
このレシピの生い立ち
大好きなリスドォルで、大好きなさつま芋とリンゴの組合せのパンを♡
セミハードなポテりんごパン✿
バター配合のフランスパン生地にさつま芋とリンゴをトッピング♪
表面カリっと中ふんわりもっちりが美味しい♡
このレシピの生い立ち
大好きなリスドォルで、大好きなさつま芋とリンゴの組合せのパンを♡
作り方
- 1
┏ฺ━━━━━━━┓
┃ 生地つくり ┃
┗━━━━━━━┛手ごねしてますが、HBでこねてもOKです。
- 2
ボウルに粉を入れ中央をくぼませイーストを入れる。塩は離してふちに入れる。
くぼみに水を注ぎ粉を少しずつ崩しながら混ぜる。 - 3
中央がドロドロになったら全体を混ぜ、ヘラで押さえるようにして1つにまとめる。粉っぽさがなくなったら手でこねる。
- 4
この程度の量ならボウルの中でこねちゃいます。生地を持ち上げてブラブラさせ重さで伸ばすような動作も加えると、グルテンが
- 5
いい感じに伸びていくのがわかります。
次第に押し返すような弾力が出ます。 - 6
きめが細かくなり弾力が出たら、柔らかくしたバターを塗りつけてさらにこねる。
- 7
バターで曇ったボウルが、生地にバターが吸収されてピカピカになるまで頑張ってこねましょう。
- 8
ゴルフボウル大にちぎって優しく伸ばしてみて、薄い膜が出来るようになれば、こね終了。
- 9
┏ฺ━━━━━━━┓
┃1次発酵1回目┃
┗━━━━━━━┛ - 10
綺麗に丸め、薄くオイルを塗ったボウルに、閉じ目を下にして入れ、乾燥に注意して2倍近くまで発酵させる。
- 11
┏ฺ━━━━━━━┓
┃フィリングの ┃
┃ 用意 ┃
┗━━━━━━━┛発酵中にフィリングの用意をします。
- 12
芋は良く洗って泥を落とし、1cm角に切る。
- 13
スチーマー等に芋と水を入れ、柔らかくなるまでレンジ加熱。
600wで2分&上下返して2分くらい。
ザルに上げ水気を切る。 - 14
リンゴは芯を取り、芋と同じ大きさに切る。
皮は苦手な人は剥いて下さい。 - 15
フライパンにバターを溶かし、芋とリンゴを入れ中火で炒める。
- 16
リンゴの表面がしんなりしてきたら☆を入れ、なじませるように炒める。
- 17
ボウルに移して冷ましておく。
- 18
┏ฺ━━━━━━━┓
┃ パンチ ┃
┗━━━━━━━┛1回目終了したらパンチを入れます。生地がしっかりします。
- 19
発酵の終了はこんな感じ。10と比較してみて下さい。
- 20
上1/3を持ち上げるようにして、被せる。
- 21
下からも持ち上げて被せる。
3つ折りになります。 - 22
左右からも同様に三つ折りにする。
- 23
┏ฺ━━━━━━━┓
┃1次発酵2回目┃
┗━━━━━━━┛ - 24
ひっくり返して置いて、乾燥に注意して2倍強まで発酵させる。
- 25
発酵終了はこんな感じ。
粉をつけた指を突き刺して、穴が塞がらなければOKです。 - 26
┏ฺ━━━━━━━┓
┃分割&ベンチ ┃
┗━━━━━━━┛生地を休ませることで、分割で傷んだ生地を回復させます。
- 27
台に取り出してスケッパーで6分割(1個56g)
切り口を包み込むように丸め、乾燥に注意してベンチタイム20分。 - 28
┏ฺ━━━━━━━┓
┃ 成形 ┃
┗━━━━━━━┛ - 29
カップより一回り大きい円形に伸ばす。
- 30
生地をカップに入れ、指で押さえて添わせる。
- 31
フィリングを入れる。
- 32
┏ฺ━━━━━━━┓
┃ 2次発酵 ┃
┗━━━━━━━┛ - 33
乾燥に注意して2次発酵。
頃合いを見てオーブンを220度に予熱開始。
- 34
発酵終了はこんな感じ。
わかりにくいですが、一回り大きくふっくらしてます。 - 35
┏ฺ━━━━━━━┓
┃ 焼成 ┃
┗━━━━━━━┛ - 36
バター(1個につき4g)を乗せ、蜂蜜をたらす。
塩をパラパラふりかける。 - 37
温度を200度に下げ12~15分焼成(今回15分)
オーブンにより時間は異なります。様子を見ながら焼いて下さい。 - 38
糖分を含まない生地なので、あまり色はつきません。
うっすら色が付いて、表面がパリッとなればOK。 - 39
ケーキクーラーの上で冷まし、冷めたら袋に入れて保存。
焼きたては表面がカリッと♪
冷めても軽く焼くとカリ復活です。 - 40
こんなベーキングカップ使用しました。
底面直径9cm、開口部10cm、高さ3cm。 - 41
■発酵データ
14/10/28
・1次1回目 26度で70分
・1次2回目 26度で45分
・2次 26度で40分 - 42
室温が21度と低かったので、トロ箱に湯入りペットボトルで25~28度に保温しました。低め温度で長時間発酵がお気に入り♪
コツ・ポイント
・水分量は粉の種類や季節により微調整して下さい。少なめから始め、生地の伸びが悪いようなら手に水をつけてこね、少しずつ調整すると良いです。
・暑い時期は冷水、寒い時期はぬるま湯を使用しましょう。
・トッピングの塩は粒の大きめなのを少量。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
30分で完成⁉不思議パンの湯種蜂蜜塩パン 30分で完成⁉不思議パンの湯種蜂蜜塩パン
表面パリッと中はもっちりしたパン生地の中にはジュワッとバター・はちみつが美味しい塩パンです♡この生地の旨さたまりません ♪♪maron♪♪ -
-
ゴロっと林檎♡シナモンシュガーバターパン ゴロっと林檎♡シナモンシュガーバターパン
リンゴジュースで仕込むので林檎の香りふんわりな生地♡中にゴロっと林檎♡トップはシナモンシュガーバターのちぎりパン♪幸せ♡ れっさーぱんだ
その他のレシピ