枝豆とチーズのパン

nu2
nu2 @cook_40128385

枝豆とチーズがたっぷり入ったパンです。
このレシピの生い立ち
夏になると食べたくなる、枝豆とチーズのパン。家でも手軽に作りたいと思って考えたレシピです。

枝豆とチーズのパン

枝豆とチーズがたっぷり入ったパンです。
このレシピの生い立ち
夏になると食べたくなる、枝豆とチーズのパン。家でも手軽に作りたいと思って考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 準強力粉(強力粉160g+薄力粉40gでも可) 200g
  2. 65g
  3. 牛乳 70g
  4. ドライイースト 3g
  5. 3g
  6. 枝豆(ゆでて剥いたもの) 100g
  7. プロセスチーズ(ベビーチーズ1パック) 60g

作り方

  1. 1

    枝豆とチーズ以外をホームベーカリーに入れて、生地を作る。こね終わったら、発酵を始める前に生地を台に取り出す。

  2. 2

    枝豆の半量を、数回に分けて生地に混ぜ込む。丸めてボウルに入れる。

  3. 3

    40℃のオーブン(あればスチーム有り)で一次発酵。30〜40分。フィンガーテストで発酵具合を確認する。

  4. 4

    打ち粉をした台に取り出し、一度のばしてガスを抜く。再度丸めて、濡れ布巾をかぶせて10分間ベンチタイム。

  5. 5

    打ち粉をしながら、麺棒で四角く伸ばす。手前1/3を残して、残りの枝豆の半量とチーズの半量を乗せ、手前から3つ折りにする。

  6. 6

    再度麺棒で四角く伸ばし、面の半分に残りの枝豆とチーズを全て乗せ、半分に折る。さらに麺棒で伸ばす。

  7. 7

    カードなどで、8等分に切る。天板に並べる。

  8. 8

    40℃のオーブン(あればスチーム有り)で二次発酵。30〜40分。フィンガーテストで発酵具合を確認する。

  9. 9

    強力粉を茶漉しなどでふりかける。ナイフで十字に切れ目を入れる。

  10. 10

    オーブンを300℃で予熱する。天板を入れ、250℃(スチーム有り)に下げて10分間焼く。スチームが無ければ霧吹きをする。

  11. 11

    温度を200℃(スチーム無し)に下げて、10分間焼く。途中天板の向きを変える。

コツ・ポイント

★発酵させるときには、我が家ではオーブンのスチーム機能を使っています。なければラップやぬれ布巾などを使って乾燥対策をしてください。
★枝豆は面倒でも薄皮まで剥いた方が綺麗に仕上がります。
★チーズは好きなものを組み合わせても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nu2
nu2 @cook_40128385
に公開
nu2です。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ