あずきの甘麹ぜんざい風

Charom @cook_40095344
腸が喜ぶ魔法のスイーツ〜お砂糖を使わない、すっきりした甘みのあずきぜんざい風デザートです♪
このレシピの生い立ち
あんこが大好きで、体のためにお砂糖なしの和菓子はできないものかという希望から生まれました。
http://ameblo.jp/enjoysugarfree/entry-11829012092.html
あずきの甘麹ぜんざい風
腸が喜ぶ魔法のスイーツ〜お砂糖を使わない、すっきりした甘みのあずきぜんざい風デザートです♪
このレシピの生い立ち
あんこが大好きで、体のためにお砂糖なしの和菓子はできないものかという希望から生まれました。
http://ameblo.jp/enjoysugarfree/entry-11829012092.html
作り方
- 1
米麹は、あらかじめ室温に置いて手でほぐしぱらぱらにしておく。
- 2
ゆで小豆と水を鍋に入れて弱火で温める。
- 3
70℃手前になったらほぐした米麹を入れて弱火のまま60〜70℃に保ちながら混ぜる。
- 4
火を止めて60℃くらいになったら、炊飯器か保温ポットにいれて10時間程保温する。
- 5
炊飯器の場合、菜箸をはさんで鍋のフタなどおもりを乗せておくと温度を保つことができます。
- 6
1時間くらい経ったらかき混ぜてみて、とろとろになりはじめ、甘くなっていたら順調です。10時間後は写真のようになります。
- 7
チアシードを水100〜150cc程度(分量外)に溶いて10分ほど置いておく。
- 8
ぷるぷるになった水溶きチアシードと小豆の甘麹を器に盛りつける。
- 9
<バリエーション>
ゆでたかぼちゃときなこを添えてもとても美味しいです♪ - 10
コツ・ポイント
甘麹作りは温度調整が最初は少し手間ですが、70℃以上にさえならなければ、あまり神経質にならなくても大丈夫です。冷蔵庫で10日ほど保存可能なので作り置きしておくととても便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20280983