型抜き要らず絞り出しクッキー*少量レシピ

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

余った生クリーム大さじ1から簡単に作れるリッチなバタークッキー!もちろん牛乳で作ってもOK♪
おやつ、手土産、バレンタイン、ホワイトデー、お菓子の家に、クリスマスのもみの木にも!

このレシピの生い立ち
余っていた生クリームで手軽に作れるクッキーをと試行錯誤し、自分も子供も好みの味のクッキーに仕上がりました。

型抜き要らず絞り出しクッキー*少量レシピ

余った生クリーム大さじ1から簡単に作れるリッチなバタークッキー!もちろん牛乳で作ってもOK♪
おやつ、手土産、バレンタイン、ホワイトデー、お菓子の家に、クリスマスのもみの木にも!

このレシピの生い立ち
余っていた生クリームで手軽に作れるクッキーをと試行錯誤し、自分も子供も好みの味のクッキーに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26個前後
  1. バターorマーガリンorマルシェブルターニュガトー 40g(20g)
  2. 粉糖or砂糖 26g(13g)
  3. 生クリームor牛乳 大さじ2(大さじ1)
  4. ニラオイルorバニラエッセンス 2滴(1滴)
  5. 《バニラクッキー》
  6. 薄力粉 70g(35g)
  7. 《ココアクッキー》
  8. 薄力粉 60g(30g)
  9. ココアパウダー生地 10g(5g)
  10. 〈トッピング〉
  11. ドレンチェリーアーモンド、など 必要分
  12. 〈ヘクセンハウスの壁や柵〉
  13. 平たいギザギザの口金 ひとつ
  14. 〈アルファベットクッキー〉
  15. 平たい口金 ひとつ
  16. 〈チョココーティング〉
  17. 好みのチョコレートorチョコペン 適量

作り方

  1. 1

    柔らかくしたバター(レンジで数秒温めてもOK)をよく練る。

  2. 2

    粉糖を加えてよく混ぜたら、バニラオイルを加え、生クリームを少しずつ加え混ぜる。

  3. 3

    ふるった薄力粉or★を再度ふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。

  4. 4

    ヘラで潰しながら混ぜて馴染ませ、星形の口金をつけた絞り袋に入れる。

  5. 5

    生地をよく揉んでやりやすくしてから天板に絞り出す。

  6. 6

    お好みでトッピングして、160度に予熱したオーブンで12~15分前後焼く。

  7. 7

    ※ココア味の場合。

  8. 8

    ※二色の場合。

  9. 9

    〈チョコチップのトッピング〉
    [6]でトッピングして焼く。

  10. 10

    〈チョコスプレーのトッピング〉
    [6]でトッピングして焼く。

  11. 11

    〈ドレンチェリーのトッピング〉
    ドレンチェリーを半分に切り、[6]でトッピングしてから焼く。

  12. 12

    〈絞り袋が破れにくいコツ〉
    生地と口金用に2枚用意し、二重にして使う。
    ※途中で口金を交換したい時も便利。

  13. 13

    〈ヘクセンハウスの壁や柵〉
    こちらのダイソーの絞り袋についているギザギザがついた平たい口金を使用。

  14. 14

    画像のように、横に4本、縦に2本絞り出す。

  15. 15

    焼き上がり。

  16. 16

    〈形なしでアルファベットクッキー〉
    [7]の型をひっくり返し、平たい側で絞り出し、サラダ油をつけた指で高さを調整する。

  17. 17

    焼き上がり。
    ※チョココーティングやアイシングなどや、アラザンなどでおめかしすれば可愛くなりますよ♪

コツ・ポイント

◆絞り袋に入れたら手でよく揉んで温めると絞り出しやすいですよ!
◆粉糖を使う方が、すり混ぜ時間を少なくすることができます。
◆砂糖を使う場合、バターと砂糖をよくすり混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ