簡単キャラ弁☆すみっコぐらしのぺんぎん?

meiyuina
meiyuina @cook_40062082

すみっコぐらしのぺんぎん?
とっても簡単なのになかなかかわいいヤツなんです♡
デコふり緑消費にも♪
このレシピの生い立ち
すみっコぐらしに親子でハマり、デコふり緑が余っていたので、簡単に作ってみました(*^^*)

簡単キャラ弁☆すみっコぐらしのぺんぎん?

すみっコぐらしのぺんぎん?
とっても簡単なのになかなかかわいいヤツなんです♡
デコふり緑消費にも♪
このレシピの生い立ち
すみっコぐらしに親子でハマり、デコふり緑が余っていたので、簡単に作ってみました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

幼児1人分
  1. ご飯 子供茶碗1杯程度
  2. デコふり緑 1袋
  3. チェダースライスチーズ 少量
  4. 海苔 少量

作り方

  1. 1

    お弁当箱の大きさに合わせて下絵を描く。
    下絵があると大きさがわかりやすく作りやすいです。なしでもOK。

  2. 2

    お腹の白い部分のおにぎりを下絵に合わせて作る。
    残りのご飯にデコふりを混ぜ込み、少量取り、手のおにぎりも作る。

  3. 3

    下絵にラップを敷き、お腹の白おにぎりを乗せ、上から残りの緑のご飯を乗せて、体のおにぎりを作る。サイズを確認しておきます。

  4. 4

    パーツを作ります。
    チェダーチーズや薄焼き卵などで。
    クチバシ→小さめの楕円の型。
    足→小さい花型で抜き、半分にカット。

  5. 5

    海苔をカットして、目、クチバシの線を作る。

  6. 6

    冷ましたおにぎりのラップを外し、お弁当箱に詰め、パーツと海苔、手のおにぎりの付けて完成です!

コツ・ポイント

手のおにぎりはなるべく小さく、ご飯粒10粒程度をしずく型にするイメージで。
体のおにぎりはそら豆の形のイメージ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
meiyuina
meiyuina @cook_40062082
に公開
7歳の女の子、5歳の男の子、3歳の女の子の母です。キャラ弁を中心に載せています。(*^^*)子供達の笑顔の為に始めたキャラ弁でしたが、今となっては、自分の1つの楽しみでもあります。かわいいおいしいお弁当で、こどももママもうれしいたのしい。キャラ弁作りの楽しさを他のママ達と共有したいなと思っています。Instagram、ペコリやってます(^-^)/みんなのお弁当はじめました♪
もっと読む

似たレシピ