小松菜と卵と野菜たっぷりコンソメスープ☆

コンソメだけで薄味に仕上げました。野菜は好きなものを入れて。簡単にささっと、美味しいスープ♪すりごまや焼き海苔を入れて♪
このレシピの生い立ち
いつも食べている「小松菜と卵の白だし炒め」に飽きたので、スープにしてみました。コンソメを久しぶりに買いましたが美味しいですね。これに牛乳を入れてミルクスープにしたりして試してみたいです。
子供も食べるので、なるべく薄味にしたいのです。
小松菜と卵と野菜たっぷりコンソメスープ☆
コンソメだけで薄味に仕上げました。野菜は好きなものを入れて。簡単にささっと、美味しいスープ♪すりごまや焼き海苔を入れて♪
このレシピの生い立ち
いつも食べている「小松菜と卵の白だし炒め」に飽きたので、スープにしてみました。コンソメを久しぶりに買いましたが美味しいですね。これに牛乳を入れてミルクスープにしたりして試してみたいです。
子供も食べるので、なるべく薄味にしたいのです。
作り方
- 1
小松菜はしっかり洗って、食べやすい大きさに切る。ごま油を敷いたフライパンで炒めておく。
- 2
鍋に水300cc、コンソメ小さじ1、切った野菜、1の炒めた小松菜を入れて火にかける。
- 3
沸騰したら、卵を加えて、混ぜて、卵が固まったら完成!!かにカマ(かに風味かまぼこ)があれば彩りに加える。
- 4
☆野菜はお好みで、残り物野菜を少量ずつ加えたら美味しいです。人参を入れる場合、1の小松菜と一緒に炒めるとよいです。
- 5
☆パッケージには、水300mLに対して、コンソメ顆粒を小さじ2を入れるのが目安と書いてありますが、その半量にしています。
- 6
☆塩分を気にして、薄味だけども美味しい♪すりごま、焼き海苔を浮かべたら更に美味しいです!
- 7
今回は、小松菜、卵、キャベツ、新たまねぎ、カニカマで作りました。
すりごまを加えることがおススメ!!
コツ・ポイント
小松菜や人参は油で炒めることによって、脂溶性ビタミンの吸収率がUPします。ごま油で風味もつきます。
炒めたり煮る事が同時に出来る鍋があると便利ですね。
ごまは吸収率UPのために、すりごまにしました。
似たレシピ
その他のレシピ