ふっわふわシフォンケーキ♪オイル不使用♪

さおりのレシピ
さおりのレシピ @cook_40105995

こんなにふっわふわでオイルゼロだったら入れる必要まったくなし。その代わりにドライイーストでふっくらと膨らむんです。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキ型を持っていないからパウンドケーキ型で焼いて欲しい。
シフォンケーキって案外、サラダ油入っているのよね〜〜 って声にお応えして、サラダ油なし、パウンド型使用のレシピにしております。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 2個
  2. 砂糖(できればグラニュー糖) 40〜45g
  3. 牛乳 50g
  4. インスタンドライイースト 1g
  5. 薄力粉(ふるっておく) 45g

作り方

  1. 1

    1、卵は卵黄と卵白にわける。卵黄の方が大きいボウルで。卵黄と砂糖の半量を入れて白っぽくなるまで混ぜる。

  2. 2

    牛乳を人肌程度に温めイーストを溶かす。この時点では完全に溶けなくてもOK。瓶やタッパーに入れて蓋をして振ると溶けやすい。

  3. 3

    1に2を入れてふるっておいた薄力粉を入れ粉っぽさが完全になくなるまで混ぜる。

  4. 4

    発酵させる。暑くも寒くもない部屋で1時間〜2時間。今日は室温27度で1時間半の発酵)温度が高いと発酵は短い時間になる

  5. 5

    発酵後。ふっくらとしていてボウルをゆすると生地がふるんふるんしたり、ゴムベラで中を見ると気泡が見える。

  6. 6

    オーブンに予熱を入れる。(200度)卵白と残りの砂糖を入れて泡立てる。8〜9分立て。卵白のおじきが立つくらいしっかり目。

  7. 7

    卵白をゴムベラでひとすくいして5のボウルに入れぐるぐる何も気にせず混ぜなじませる。 

  8. 8

    7を6の卵白ボウルの方に全て入れてゴムベラを立てて切るようにしっかり切り混ぜて卵白の塊がなくなるよう20回くらい混ぜる。

  9. 9

    予熱しておいたオーブンの温度を170度に下げて28分〜30分ほど焼く。

  10. 10

    粗熱が取れて型が熱くなくなったら袋をかぶせて次の日食べると良い。 生地が落ち着いて切りやすく美味しくなっている。

  11. 11

    袋に入れておくことで自分から出る蒸気を吸って しっとりさせる効果もある。 

コツ・ポイント

1、発酵の力によって油なしでもふっくらふくらみしっとり焼き上がる。2、卵白はしっかり目に泡立てボウルを逆さに向けても動かないくらい。3、卵白をひとすくい、卵黄発酵生地に入れてぐるぐると混ぜて生地慣らし。その後、残りの卵白を入れる

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さおりのレシピ
さおりのレシピ @cook_40105995
に公開
手間なく、気軽に、そして何より美味しい!そこを追求したレシピです。毎日作るご飯だから、好きになるように工夫たくさん詰まった 手間なくクッキング!子供二人の「ママのご飯、大好き!!!」を綴って行ければと思います。
もっと読む

似たレシピ