自然種
いろいろなパンに使える自然種です。今回はライ麦粉で作りました。
このレシピの生い立ち
本に載っていたレシピを少し作りやすい分量にしました。
作り方
- 1
一日目。ライ麦粉25gと水12,5gを混ぜて少しこねます。
- 2
容器に入れ、茶漉しでライ麦粉をかけます。室温で24時間おきます。
- 3
2日目。水12,5gで種を溶き、ライ麦粉25を加えて軽くこねます。
- 4
2を繰り返します。これを5−7日間繰り返し種の素ができます。
- 5
うまく発酵すると少し膨らんで種の表面がひび割れてきます。
- 6
種を使うときは種:ライ麦粉:水を10:5:5の割合で混ぜて4時間くらい置きます。これがカンパーニュの自然種の状態です。
- 7
この種も冷蔵庫で10日くらい保存できます。5の段階でも2週間くらい保存がききます。
コツ・ポイント
容器に日付と時間を記入しておくと間違いが少なくなります。
似たレシピ
-
-
-
ホシノぶどう酵母 ライ麦&ご飯&蜂蜜パン ホシノぶどう酵母 ライ麦&ご飯&蜂蜜パン
ホシノの天然酵母にもいろいろな種類があるんですね。今回はぶどう種の酵母をおこして食パンを作ってみました。相変わらずホームベーカリーにお任せ食パンです。 chikappe -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20309670