薬味用ネギを育てよう
一食分の薬味ねぎが簡単に作れる。節約◎◎◎
このレシピの生い立ち
納豆をよく食べるので。冷奴やお味噌汁にも使えると思います。
作り方
- 1
透明の容器に、写真のように入れる。日の当たる窓際などに置く。水は一日1回変える。
- 2
7センチくらい育ったら、薬味として使ってみましょう
- 3
例です(*^^*)
コツ・ポイント
透明の容器で育てた方が日当たりが良く、育ちやすい気がします。4日目〜7日目くらいで急に伸びる時がやってきます。気長に待つといいと思います。10センチくらいになるとあまり伸びなくなりますが、水を変えていれば常温で保存できて便利です。
似たレシピ
-
-
減塩♪塩レモンとネギの簡単薬味☆ 減塩♪塩レモンとネギの簡単薬味☆
あっという間に出来る簡単な薬味☆お肉やお豆腐色々な料理の付け合わせの薬味に♪うますぎて…薬味だけで食べてしまう…☆ さとこぱんたーに -
-
-
-
-
-
おかかネギご飯⭐ねぎ飯⭐ネギ鰹節丼 おかかネギご飯⭐ねぎ飯⭐ネギ鰹節丼
おかかねぎご飯☝ご飯に鰹節とたっぷりのねぎ♬風邪防止。つまみ、1品料理、薬味にあなた次第。丼、ランチ、ディナー!簡単で旨 きつねどんべい
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20320723