【炊飯器】豚肉の中華おこわ

るきねこ @cook_40029761
豚こま肉で作るおこわです!バラ肉や焼き豚使わなくてもOK。地元の混ぜご飯のアレンジです。
このレシピの生い立ち
脂身の少ない豚肉でもしっとり仕上がります!
10/18話題のレシピに入れていただきました、みなさまありがとうございます!
作り方
- 1
米3合を洗い、ザルに上げて1時間ほど水切りしておく。
- 2
ごぼうはささがきにし、水に5分ほど晒しておく。さやえんどうを斜めにカットしておく。
- 3
人参、豚肉、しめじを適度な大きさにきる。ごぼうの水を捨て、切った材料をごま油で炒める。さやえんどうは炒めない。
- 4
人参が食べれる位の固さまで炒まったら、⚫︎印の材料を入れてしっかり味が付くまで炒める。汁はしっかり残す。炒めすぎない。
- 5
具と炒めた汁を別々にし、お米と炒め汁を入れ、普通に3合炊きの目盛りまで水を足し、30分置いてから炊飯。
- 6
炊き上がったらすぐに炊飯器を開け、炒めた具とさやえんどうを乗せてすぐに蓋を閉める。
- 7
10分ほど待ってからご飯を混ぜ、具材を均等に混ぜたら出来上がり!
- 8
材料がないときは、人参と豚肉だけでも大丈夫ですよ。昨日はごぼうの代わりにレンコンを入れて作りました。
コツ・ポイント
さやえんどうは後のせしないと色が悪いです。濃い味が好きな場合は、しょうゆの量を大さじ3に(翌日味が濃くなるので注意)。気持ち少なめの水量にすると硬めのおこわになります。炒め汁が少なくなってしまったら、水を大さじ2入れて汁を増やします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器で♬我が家のお手軽中華おこわ 炊飯器で♬我が家のお手軽中華おこわ
焼き豚があったらよく作る我が家の定番です。焼き豚以外は手軽な材料でお財布に優しく、美味しくがモットーな中華おこわです。 miyuki12
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20327321