炊飯器で豚の角煮

コバめし @cook_40112287
アク取りに下ゆではしますが、その後は炊飯器に任せてみた‼︎
写真は8人分なので材料が倍です。
このレシピの生い立ち
中華料理ホームパーティーで豚の角煮は必須‼︎とのことで手探り状態で作ってみました。
薄味派の私にはかなり濃く仕上がったと思ったのですが、濃い味派には薄かったようです…
お肉の大きさと、煮汁のとろみによるテリで満足感は充分に得られます‼︎
炊飯器で豚の角煮
アク取りに下ゆではしますが、その後は炊飯器に任せてみた‼︎
写真は8人分なので材料が倍です。
このレシピの生い立ち
中華料理ホームパーティーで豚の角煮は必須‼︎とのことで手探り状態で作ってみました。
薄味派の私にはかなり濃く仕上がったと思ったのですが、濃い味派には薄かったようです…
お肉の大きさと、煮汁のとろみによるテリで満足感は充分に得られます‼︎
作り方
- 1
大きめの鍋に水をはり、沸騰させる。
沸騰したら、豚バラブロック肉、ネギ、生姜1個入れ、アクがでなくなるまで茹でる。 - 2
大根を1cm位の厚さで半月切りにする。
生姜を薄切りにする。 - 3
茹で上がった豚バラブロック肉をザルにあけて、4つに切る。
- 4
炊飯器に2・3の材料を入れる。
醤油・砂糖・はちみつ・酒・塩・八角を入れる。
材料が浸る位に水を入れる。 - 5
炊飯器にセットする。早炊きでOK
- 6
出来上がったら、煮汁を別鍋に移す。
煮立たせたら、火を止め、水溶き片栗粉を混ぜ合わせる。 - 7
皿に盛り付け、6を上からまんべんなくかける。
コツ・ポイント
下ゆでは面倒ですが、出来上がり後の肉の臭みをとってくれます。強火のままでいいので、材料を切りがてらアクを取って下さい。
最後、煮汁にとろみをつけると見栄えがよくなります笑
あわせてゆで卵も入れると良かったかなとちょっと後悔…
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器&5つの手間DE美味しい豚の角煮♪ 炊飯器&5つの手間DE美味しい豚の角煮♪
炊飯器任せだから楽ちん♪でも炊飯器に任せきりはダメダメ♪5つの一手間を加えるだけで美味しい角煮ができるんだよ♪ ラスクおじさん♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20336650