とうもろこしの冷凍保存の方法

イチカツ @cook_40197563
とうもろこしは茹でて冷凍すると便利♫
粒の状態で外したりカットしておくとさらに便利です!
このレシピの生い立ち
とうもろこしをたくさんもらったので冷凍しました。
とうもろこしの冷凍保存の方法
とうもろこしは茹でて冷凍すると便利♫
粒の状態で外したりカットしておくとさらに便利です!
このレシピの生い立ち
とうもろこしをたくさんもらったので冷凍しました。
作り方
- 1
とうもろこし適当な大きさに切り分ける。(鍋に入らなかったので、切り分けました。入る場合はそのままでOKです。)
- 2
鍋にとうもろこしを入れてヒタヒタに浸かる程度にお水を入れる。
塩を適量入れて沸騰させる。 - 3
沸騰したら、火を弱火にして蓋をして6分程茹でる。
- 4
6分したら、火を止めて蓋をしたまま冷めるまで放置しておく。
- 5
冷めたらラップで小分けにして包む。
少し水分を入れた方が解凍後美味しくなります。 - 6
フリーザーバッグへ入れて冷蔵庫へ♫
- 7
粒のまま冷凍すると更に使いやすいです♫
コツ・ポイント
使う時はレンジで解凍するか、そのまま調理!
お湯をかけたりしても使えます♫
茹でた後冷めるまでそのまま放置する事で、とうもろこしがしわしわになるのを防止します!
さらに旨味を閉じ込めて美味しく仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とうもろこしの冷凍保存 冷凍コーン とうもろこしの冷凍保存 冷凍コーン
とうもろこしは美味しいうちに茹でて食べ切れない分はそのまま冷凍保存!冷凍コーンにしておけば、場所も節約で使い道いっぱい! ぽろっとQちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20350851