超手軽!簡単おにぎらず

しょこもこたん
しょこもこたん @cook_40293337

今話題のおにぎらずを作ってみました!!
具材は家にあったもので作りました♫

このレシピの生い立ち
おにぎりを作ると手が汚れたりするのがイヤでおにぎらずを知り早速チャレンジ!!

超手軽!簡単おにぎらず

今話題のおにぎらずを作ってみました!!
具材は家にあったもので作りました♫

このレシピの生い立ち
おにぎりを作ると手が汚れたりするのがイヤでおにぎらずを知り早速チャレンジ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 大判海苔 作る分だけの枚数
  2. あったかいご飯 茶碗1膳
  3. お好きな具材(今回はツナ 1缶
  4. マヨネーズ 大さじ1.5
  5. 彩りの為にレタス(無しでもオッケー) 数枚

作り方

  1. 1

    ①ツナ缶の油を切り、器に移す。
    マヨネーズを加えかき混ぜる。
    (味が濃いのがお好きな方はマヨネーズ増やして下さい)

  2. 2

    ②大判の海苔をひし形状に置いて、海苔の中央部分に茶碗0.5膳分のご飯を平らに敷く。

  3. 3

    ③ご飯の上に彩りを加える為にレタスを敷き、その上に①で用意したツナをお好みの分量のせる。

  4. 4

    ④残りのご飯0.5膳分を具をのせた上に更に平らに敷く。

  5. 5

    ⑤周りの海苔を順番に織り込む。風呂敷を包む要領で☆

  6. 6

    ⑥包んだ側を底にして海苔が全体にしんなり馴染むまで放置する。(約5分)

  7. 7

    馴染んだら包丁で半分に切り分けて完成。

  8. 8

    番外編:ツナともう一つ、鮭フレークと水菜バージョンも作りましたよ!

コツ・ポイント

長方形の海苔を使用するよりかは、大判の海苔を使用したほうが作りやすいかと思います。
お子さんと一緒に作ったら手巻き寿司みたいで楽しいですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しょこもこたん
しょこもこたん @cook_40293337
に公開

似たレシピ