*簡単美味*おせちの伊達巻をオーブンで♪

たっぷりの卵を使い、市販の伊達巻のボリュームを目指しました。味は市販のものより少し、甘さ控えめです(^^)
このレシピの生い立ち
かれこれ10年、毎年おせちを作っていますが、初めて鬼すだれを手に入れたので嬉しくて。市販の伊達巻に近いボリュームで作ってみました。調味料の配合は自己流で、少し甘さ抑えめです。来年のおせちの準備の時に迷わず済むよう覚書き。更に改訂するかも…?
*簡単美味*おせちの伊達巻をオーブンで♪
たっぷりの卵を使い、市販の伊達巻のボリュームを目指しました。味は市販のものより少し、甘さ控えめです(^^)
このレシピの生い立ち
かれこれ10年、毎年おせちを作っていますが、初めて鬼すだれを手に入れたので嬉しくて。市販の伊達巻に近いボリュームで作ってみました。調味料の配合は自己流で、少し甘さ抑えめです。来年のおせちの準備の時に迷わず済むよう覚書き。更に改訂するかも…?
作り方
- 1
天板の準備をする。25cmの角型か、オーブンの天板にアルミホイル&オーブンシートを敷く。私はロールケーキ用の天板を使用。
- 2
注※オーブン天板が大きい場合は2/3くらいの大きさで焼く。アルミで正方形を作り、外側はパウンド型に水を入れて支えにする。
- 3
材料を全て合わせてバーミックス等のハンディフードプロセッサーで撹拌する。ミキサーや通常のフードプロセッサーでも可。
- 4
天板のオーブンシートの上に生地を流しいれ、200度に温めたオーブンで10分、190度に下げて12分焼く。途中で様子を見て
- 5
焦げそうならアルミホイルをかぶせる。焼けたら取り出して、温かいうちに鬼すだれで巻く。
- 6
巻く時は、焼き色の付いた面が外側に来るように、鬼すだれを乗せてひっくり返す。まな板シートやボール紙で挟むと便利。
- 7
きっちり巻いたら輪ゴムで鬼すだれを固定し、荒熱が取れたらポリ袋に入れて冷蔵庫に入れ、3~4時間冷やす。
- 8
そっと鬼すだれを外し、厚めに切って出来上がり。おせちに入れると「あれ、買ったの?」という仕上がりに♪
コツ・ポイント
普通の巻きすでも作れますが、鬼すだれで作ると模様が綺麗に出るのでおすすめ。私は24cm×24cmの鬼すだれを使っています。生地を焼く時に、均一に天板に流しいれると巻いた時に左右に隙間が出来にくいです。焼き時間はオーブンにより調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単手作りおせち☆はんぺんで作る伊達巻 簡単手作りおせち☆はんぺんで作る伊達巻
はんぺんと卵を使って、おうちで簡単にふわふわの伊達巻が作れます♪ 甘~い伊達巻も甘さ控えめの伊達巻もお好みで。 一正蒲鉾株式会社 -
-
-
その他のレシピ