キャラ弁 ジバニャン ウィスパーも

ゆきくまin真駒内
ゆきくまin真駒内 @cook_40280050

時短で簡単にキャラ弁
このレシピの生い立ち
持たせる朝に作りたいのでなるべく簡単に手軽にうちにある材料でできるように考えています。
ふりかけご飯ははいたみやすいときいたので、ご飯は梅干しを炊き込んだ菜飯にしています。

キャラ弁 ジバニャン ウィスパーも

時短で簡単にキャラ弁
このレシピの生い立ち
持たせる朝に作りたいのでなるべく簡単に手軽にうちにある材料でできるように考えています。
ふりかけご飯ははいたみやすいときいたので、ご飯は梅干しを炊き込んだ菜飯にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カニカマ 3本
  2. スライスチーズ 1枚
  3. 海苔 1枚
  4. 得意のおかず いろいろ

作り方

  1. 1

    3本のカニカマの赤い部分を薄く削ぎ、ちょうど顔のサイズに切りますます。

  2. 2

    右側、中央、左側の3つの部分を切り出します。角度がきつい所は一度鋏をおき逆方向から切ります。なるべく切る所を少なくします

  3. 3

    左耳の切れ込みをつくります。
    白い部分がでて来る深さ迄、赤い表面を薄く削いでいきます。

  4. 4

    切れ込みを作る時に1で薄く削ぎ過ぎ切り取れてしまっても、おにぎりにのせるのでひっくりかえして使えばOK。

  5. 5

    スライスチーズで顔の真ん中の白い部分と目玉を載せる白眼のところをきりだし、海苔の部分を切って重ねます。

  6. 6

    おにぎりの上に乗せラップでくるんでカニカマがばらけないようにバスの中で食べやすいようにしました。

  7. 7

    ご飯が足りない気がして6分でウィスパーを追加に作りました!カニカマの残りから白い部分をきりだして目にしています。

コツ・ポイント

時短で簡単に作るために材料の種類をふやさないようにしました。登校時間が迫って、ウィスパーの目が角張ってしまいました。
ウィスパーのおにぎりのご飯はもっと色付きのふりかけのほうがよりきれいにできるとおもいます…
メイク用鋏だと上手く切れますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきくまin真駒内
ゆきくまin真駒内 @cook_40280050
に公開
当日の朝できるキャラ弁である程度おいしく、健康にも配慮されたものをめざしています。芸術性より毎日の食べ物としての弁当の位置付けでとらえています。慌ただしい中簡単にできないと大変になっちゃうもの(笑)
もっと読む

似たレシピ