調理師だったおばあちゃんのいりどり-レシピのメイン写真

調理師だったおばあちゃんのいりどり

らいかたん
らいかたん @cook_40141068

シャキシャキレンコンのいりどり
このレシピの生い立ち
おばあちゃん直伝のいりどり。

調理師だったおばあちゃんのいりどり

シャキシャキレンコンのいりどり
このレシピの生い立ち
おばあちゃん直伝のいりどり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 一本
  2. 板こんにゃく 一枚
  3. 蓮根 1本
  4. にんじん 1本
  5. 鶏肉 一枚
  6. さやえんどう 一パック
  7. 胡麻 適量
  8. 醤油 適量
  9. みりん 適量
  10. 日本酒 適量
  11. 椎茸 1パック
  12. 竹の子 一袋
  13. ごぼう 2本
  14. シマヤだしの素 適量

作り方

  1. 1

    大根とごぼう人参を一口大の乱切りにして、下ゆでする。

  2. 2

    こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、お湯にいれて灰汁抜きする。味がしにこみにくくなるので
    包丁で切らない。

  3. 3

    鶏肉も一口大にきり、塩、日本酒で下味をつけておく。

  4. 4

    さやえんどうは筋をとり、いろどりなので色が落ちないように
    さっとゆでる。

  5. 5

    蓮根も一口大の乱切りにする。
    酢水につけておく。

  6. 6

    大さじ4〜5杯、たっぷりの油をフライパンにかけて、鶏肉をいためる。

  7. 7

    火が通ったら、大根、人参、ごぼう、蒟蒻、椎茸、竹の子を順番にいれていく。油が全体にまわるように

  8. 8

    全体に油が馴染んだら、蓮根をいれて
    醤油、味醂、だしの素で味つける。
    レンコンの歯ごたえが残るように火を入れすぎない。

  9. 9

    最後に胡麻油をまわしかける。

  10. 10

    お皿に盛り、上にさやえんどうを盛り付ける。

コツ・ポイント

最後に胡麻油をまわしかけるのがポイントです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らいかたん
らいかたん @cook_40141068
に公開
自分用の覚え書きレシピたちです。娘ちゃんに我が家の味を残しておかなきゃなーって思って。
もっと読む

似たレシピ