にんじんの一先ず保存はこれ!

ともりん0203
ともりん0203 @cook_40044916

5.5.2015話題入り★感謝♡大好きなにんじん。まとめ買いすると、クルクル~ポン!ズボラ全開のお手軽保存で~す♡

このレシピの生い立ち
大好きなにんじんを、簡単で長持ちさせたくて。色々しましたが、これが一番簡単で良かったので。

にんじんの一先ず保存はこれ!

5.5.2015話題入り★感謝♡大好きなにんじん。まとめ買いすると、クルクル~ポン!ズボラ全開のお手軽保存で~す♡

このレシピの生い立ち
大好きなにんじんを、簡単で長持ちさせたくて。色々しましたが、これが一番簡単で良かったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

購入してきた量
  1. にんじん 1本~
  2. ビニール袋 1本につき1枚用意!
  3. *使いかけ用*
  4. ジップの付いた袋 1枚
  5. ※スライダーが付いてなくてもOK! その意味は工程12で♡

作り方

  1. 1

    お買い物の時にスーパーに置いてある物やお家にあるビニール袋を用意して下さい!
    にんじんは、洗わなくて良いです♡綺麗だし!

  2. 2

    にんじんをビニール袋に入れて、細い方を角っこに持っていき底と平行に入れます。

  3. 3

    空気を抜く感じで(なんとな~くで大丈夫ですよ♫)ギュ~って持ちます。

  4. 4

    持って余った方のビニール袋をクルクル~ってしたら、にんじんに巻きつけます。何となくでかまいません!

  5. 5

    私がよくするんですが、保存した日付を記入しま~す。これを野菜室に入れます。量があるので、チョッと奥の方にまとめて入れます

  6. 6

    これは12/25/2014に4本購入して、
    1/14/2015夕食に使う為に最後の1本を出すところです。

  7. 7

    保存して20日目のにんじんさんです♡

  8. 8

    よくヘタのところから葉っぱがチョロッって生えてきたりしますが大丈夫です。今回は生えませんでした♡

  9. 9

    お料理に一部使ったにんじんの保存ですが・・・
    ジップ付きのチョッと厚めなのありますよね。それを使います。

  10. 10

    使いかけは、ヘタをクルリンチョンって取って、最大限食べましょう♡

  11. 11

    使いかけのにんじんを袋に入れます。

  12. 12

    ※ここポイントです!
    にんじんの方からクルクル~って巻きま~す!
    これでOK!

  13. 13

    ジップしなくて良いんですよ~!
    ジップ出来なくなったのってポイッしてます?じゃこれに使って下さい♡

  14. 14

    私は母親と一緒で、にんじん大好き♡何でも使うの(笑)
    月4~5本は使いますw冷蔵庫に切らした事はありません♡

  15. 15

    皆さん1本ペロリ食べて頂けてる【材料3つ!にんじんのおいしい食べ方】
    レシピID : 19194689
    いかがですか♡

  16. 16

    5.5.2015
    皆さんのお蔭で話題入り♬させて頂きました♡ありがとうございます☆これからも宜しくお願い致します♡

コツ・ポイント

*ビニール袋と使いかけ用ジップ付のチョイ厚めのビニール袋さえあれば簡単に保存出来ます。

*たぶんですが、この方法で1か月は余裕で保存出来ると思います!1ヵ月以上置いた事がないもので・・・すみません(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともりん0203
ともりん0203 @cook_40044916
に公開
5/30/2023届いたつくれぽ4,100件超♡皆様〜いつもありがとうございます♡大感謝♡4/2022〜2度目USでウロチョロしてまーす♡マイペース&スロー*クック 継続中 <(_ _)>☆素敵なつくれぽ有難うございます。日々感謝の気持ちで一杯です♡ノロマナ(`(●●)´)ノともりんですが仲良くして下さいね♡*冷え性改善【シナモン】について 2/3/2013日記にメモ
もっと読む

似たレシピ