しいたけ保存っ!ベジバッジで解決っ!

ごそごそさつき
ごそごそさつき @cook_40089236

ラベリングするダケの事ですが あるのも ないのも 一目瞭然になり “食べきる” につながり “二重買い”もなくなりました
このレシピの生い立ち
以前からお野菜の保存に“ラベリング”をしておりまして しいたけもラベリング保存するようになりました^^)/

しいたけ保存っ!ベジバッジで解決っ!

ラベリングするダケの事ですが あるのも ないのも 一目瞭然になり “食べきる” につながり “二重買い”もなくなりました
このレシピの生い立ち
以前からお野菜の保存に“ラベリング”をしておりまして しいたけもラベリング保存するようになりました^^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しいたけ 1パック~2パック
  2. ビニール袋でも冷凍保存用袋でもOK 1枚
  3. ベジバッジ・なす(ラベリンググッズ) 1個 ^^;

作り方

  1. 1

    しいたけのホコリをはらう もしくはサッと水洗い
    ※ 水洗いした場合は完璧に水気を拭き取る

  2. 2

    調理しやすい大きさにカットして ビニール袋に入れて ラベリング

  3. 3

    1時間くらい経ったら1度取り出してほぐしておきましょう  ラベリングしてあると ある事が 一目瞭然です^^

  4. 4

    冷凍保存でなく 新聞紙に包んでビニール袋にいれて冷蔵庫の野菜室でも保存が出来ますが 冷凍保存の方が長持ち&旨味が増します

  5. 5

    冷蔵庫の野菜室に保存する場合は こまめに新聞紙を取り替えて下さい! 

  6. 6

    使ってないラベルは1か所にお集め下さい♪ その光景がそのままナイ野菜の在庫表になります♡

コツ・ポイント

ソテーして塩コショウで頂く場合は冷凍保存は向きません。あんかけの具や炒め物の具用に煮たり炊いたりする場合は冷凍がオススメ。更に冷凍保存の場合は旨味も増して断然長持ちです♪ 調理する際も凍ったままでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごそごそさつき
ごそごそさつき @cook_40089236
に公開
お野菜をダメにした経験が心苦しく祖母のやっていた「包んで育った向き保存」を実行然しながらシルエットクイズに困り…ラベリングをプラス【ベジバッジ】http://vegebadge.theshop.jp無駄なく食べきる事 エコや食育にも通ずると2010 eco japan cup ライフスタイル部門で大賞受賞「包んで育った向き保存+ラベリング」是非お試し下さいませ整理収納アドバイザーです
もっと読む

似たレシピ