✿すき焼風煮物✿ポーチドエッグのせ

keiO3
keiO3 @cook_40115545

少しのお肉ですき焼気分♪話題入り、ありがとう(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
お正月のすき焼の材料が余っていたので、「ちょっとすき焼」にしました。

✿すき焼風煮物✿ポーチドエッグのせ

少しのお肉ですき焼気分♪話題入り、ありがとう(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
お正月のすき焼の材料が余っていたので、「ちょっとすき焼」にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 牛肉(薄切り) 100g
  2. 木綿豆腐 150g
  3. しらたき 200g
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 人参 1/4本
  6. エリンギ(お好きなきのこでOK) 小2本
  7. ごぼう 10㎝
  8. 調味料
  9. お酒 50㏄
  10. 50㏄
  11. てんさい糖(砂糖) 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2
  13. 仕上げ用
  14. てんさい糖(砂糖) 大さじ1/2
  15. 醤油 大さじ1/2
  16. ポーチドエッグ
  17. 人数分

作り方

  1. 1

    材料をすべて食べやすい大きさに切る。ゴボウは、切った後、水に浸けてアク抜きする。

  2. 2

    鍋に油(分量外、牛脂でもOK)を入れ、牛肉を焼く。色が変わったら、玉ねぎ、人参、ゴボウ、エリンギを入れて炒める

  3. 3

    調味料を入れ、煮立ったら、しらたきと豆腐を加え、煮汁が少なくなるまで中火で煮る

  4. 4

    煮汁が少なくなったら、仕上げ用の砂糖と醤油を入れ、沸騰させながら絡めれば出来上がり

  5. 5

    ✿ポーチドエッグ✿
    マグカップに水100㏄を入れ、卵を1個割り入れる。黄身に爪楊枝で1か所穴をあける

  6. 6

    レンジ500㍗で1分20秒。冬場は水が冷たいので、1分半くらいかかります

  7. 7

    1人分づつ盛りつけたすき煮の上に、水を切ったポーチドエッグをのせる(穴あきお玉が便利)

コツ・ポイント

■レンジは、ご家庭によってパワーが違うので、様子を見ながら温めて下さい。(黄身まで固まらないように)すぐに食べない場合は、氷水に浸けておくと、黄身が固まりません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
keiO3
keiO3 @cook_40115545
に公開
Since 2013✿働く妻・母(子供二人は社会人)✿可能な限り、添加物、加工食品は避けるようにしています。
もっと読む

似たレシピ