材料は二つだけ。なすのヒスイ煮

にゃんたニャゴニャゴ @cook_40085580
なすと白だしだけ。作り置きにもぴったり。つめたく冷やしてね。
このレシピの生い立ち
昨年の夏、初めて白だしを買ってはまってしまいました。なすとの相性が抜群だったので、ひと夏毎週のように作っていました。今年もなすの季節になったのでさっそく。
作り方
- 1
なすはヘタをとり皮をむいて、好みの大きさに切る。丸のままでも縦に切ってもお好みで。
- 2
水に10分ほどつけてあくを抜く。
- 3
平らに並ぶ大きさの鍋になすがしっかり浸る量の水を入れ、白だしを入れる。味を見てお好みの味ちょうどにして沸かす。
- 4
沸いたらなすを入れて落し蓋をする。必ずなすが煮汁の中に浸っているように。10~20分弱火で煮る。
- 5
好みの柔らかさになったら、煮汁の味をみて、薄いようなら白だしを足し、ひと煮立ち。そのまま冷ます。
粗熱が取れたら冷蔵庫へ - 6
好みで、生姜やかつお節などかけてどうぞ。
コツ・ポイント
最後まで、煮汁から出ないようにしてください。鍋の大きさとなすの大きさにに応じて、煮汁の量が変わるので白だしの量を調整してください。なすは種類によって柔らかさが違います。今回は、丸ナスの小ナスなので少しかためでした。お好みを探してください。
似たレシピ
-
白だしで簡単料亭の味♡なすの煮びたし 白だしで簡単料亭の味♡なすの煮びたし
白だしで簡単料亭の味♡とろーりあっさり優しい味わいです(*´꒳`*)冷やしてもおいしいので作りおきにも◎ 15makiart -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20395502