助子とつきコンニャクの炒め煮

ちぺばんだ @cook_40219634
冬になると思い出す母の味です♪
このレシピの生い立ち
冬になるとよく食卓に出てきた1品です。
夫も懐かしがっていたので思い出しながら作ってみました(*^^)v
助子とつきコンニャクの炒め煮
冬になると思い出す母の味です♪
このレシピの生い立ち
冬になるとよく食卓に出てきた1品です。
夫も懐かしがっていたので思い出しながら作ってみました(*^^)v
作り方
- 1
つきコンニャクは食べやすい長さに切って,湯通しする。
- 2
助子は包丁で切れ込みを入れて湯通しし,中身をしごいて取り出す。
- 3
鍋に油をひき,コンニャクを炒める。
- 4
助子を加えて混ぜ,★の調味料を入れて弱火で煮ます。
- 5
水分が飛んで,味が染み込んだら出来上がり♪
コツ・ポイント
面倒な場合は,助子はぶつ切りでも良いですよ。
出来上がってすぐ食べても美味しいですが,私は一晩冷蔵庫で寝かせた方が好きです♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
日持ち度★★★★★助子と糸こんの炒め煮 日持ち度★★★★★助子と糸こんの炒め煮
日持ち:1週間◎冬にしか手に入らない鱈の卵巣「助子」を使って♪包丁・まな板いらず&時短の最強常備菜! 日持ち飯のヒモチさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20398551