茶ごめ

全国農業新聞の献立♪
全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477

茶ごめとは、ご飯の色が茶色で、そらまめとざらめ糖(中双糖)を入れた、あまい豆ご飯のことです。
このレシピの生い立ち
 本レシピは徳島県の女性農業委員さんによって考案されました。
 新しいそらまめが出まわる前に、古いそらまめを処分するために、田植え時に農家でよく作られていました。疲労感を癒すためにエネルギー源である砂糖やそらまめが多く使われた料理です。

茶ごめ

茶ごめとは、ご飯の色が茶色で、そらまめとざらめ糖(中双糖)を入れた、あまい豆ご飯のことです。
このレシピの生い立ち
 本レシピは徳島県の女性農業委員さんによって考案されました。
 新しいそらまめが出まわる前に、古いそらまめを処分するために、田植え時に農家でよく作られていました。疲労感を癒すためにエネルギー源である砂糖やそらまめが多く使われた料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2カップ強
  2. そらまめ(乾) 1 1/2カップ
  3. ざらめ糖(中ざら) 大さじ3(上白糖でもよい)
  4. 食塩 小さじ 1/3強
  5. そらまめ茹で汁 カップ2 1/4

作り方

  1. 1

    そらまめはさっと洗ってから、フライパンか厚手の鍋で15分くらい弱火で(茶褐色になるまで)丁寧に煎る。

  2. 2

    煎ったそらまめを湯に30分くらい浸けてから沸騰させ、沸騰すると火を止め2時間くらい蓋をしたまま置く。

  3. 3

    ザルに揚げ、茹で汁は取っておく。

  4. 4

    そらまめの皮をむく。

  5. 5

    30分前には米は洗っておく。

  6. 6

    炊飯器に米・皮をむいたそらまめの茹で汁カップ2杯半(米の重さの1.5倍)を入れて普通に炊く。

  7. 7

    ざっくりと混ぜて盛り付けたらできあがり。

コツ・ポイント

 そらまめを煎るときは焦げやすいので弱火にしてください。
 そらまめの皮をむくときは、なるべく粒が割れないように丁寧にむいてください。
 時間がかかりますが簡単な料理なのでぜひ作ってみてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
全国農業新聞の献立♪
に公開
全国農業新聞は、農業者の代表機関・農業委員会が、農業者の立場に立って編集・発行している”農家のための情報紙”です。https://www.nca.or.jp/shinbun/全国農業新聞の献立♪では、各地の農業委員会から寄せられた「地域の農産物を活かした美味しい農家のレシピ」を「農メシ」として紹介していきます。掲載されているレシピは、今後、ツイッターやフェイスブックでも発信していく予定です。
もっと読む

似たレシピ