3種のアンパンマンのり巻き

kinako10 @cook_40056336
一度にウインナー、チーズ、お魚ソーセージが出来ます。
節分にお誕生日、キャラ弁に。子どもが大好きなアンパンマンのり巻き。
このレシピの生い立ち
子どもがアンパンマンが好きなので、節分に。
作り方
- 1
材料はこれ。
- 2
ウインナーに楊枝で穴を数箇所あける。私は、裏表に三箇所ずつあけました。
- 3
レンジでラップなし500wで30秒。
こんな感じで火が通ります。 - 4
材料を切っていきます。
のりは、4分の1と、4分の3に分ける。
お魚ソーセージ、チーズは半分。 - 5
写真は、のりを3分の2にしてしまい、足りなくなったので、レシピは4分の3にしました。
- 6
のりの4分の3にごはんをのせ、具をのせます。
- 7
ごはんを上にものせます。
- 8
巻いて、包丁を濡らしてカット。
残りの4分の1ののりを使い、パンチで顔パーツを抜き、のせて完成。
コツ・ポイント
ウインナー、チーズ、お魚ソーセージの大きさが同じ位の物を使う事。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【韓国の海苔巻き】アンパンマン・キンパ☆ 【韓国の海苔巻き】アンパンマン・キンパ☆
**子供や小学生の遠足のお弁当でぴったり!韓国の海苔巻きをアンパンマン顔に作ってみましょうヽ(・∀・)メ** COOK☆ママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20419152