基本のタルト生地

甘さ控えめでサクサクしたタルト生地。私の基本のレシピです。
このレシピの生い立ち
サクサクで美味しいタルト生地を作りたくて色々と試行錯誤した結果、バター多めで粉糖少なめのレシピにいきつきました。
基本のタルト生地
甘さ控えめでサクサクしたタルト生地。私の基本のレシピです。
このレシピの生い立ち
サクサクで美味しいタルト生地を作りたくて色々と試行錯誤した結果、バター多めで粉糖少なめのレシピにいきつきました。
作り方
- 1
無塩発酵バターが、指がすっと入っていくまで柔らかくする。オーブンで柔らかくする場合、200Wで溶かさないよう注意する。
- 2
1で柔らかくした無塩発酵バターをゴムベラで練り混ぜる。全体が均一の柔らかさになればOK。
- 3
ふるった粉糖を加え、ゴムベラで押さえつけるように混ぜ合わせる。
- 4
常温に戻した全卵を加え、混ぜ合わせる。
- 5
ふるった薄力粉&強力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
- 6
混ぜ合わせたら、ひとまとめにしてラップに包み冷蔵庫で3時間以上冷やす。
- 7
■生地の成型
打ち粉をした台の上に休ませた生地をのせ、麺棒と素手で生地を柔らかくする。※柔らかくさせすぎない。 - 8
めん棒で厚さ3mmにのばしていく。3mmのゲージを使いながら、敷き込む型よりひと回り大きいサイズまで均一にのばす。
- 9
生地を敷いていく。のばした生地を麺棒で巻取り、型と生地の中心を合わせてタルト型に被せる。この時に底板をはめないでおく。
- 10
生地を手前に折り、型の縁に沿って軽く押さえながら生地を密着させ、型の立上り部分や底に空気が入らないように敷き込む。
- 11
型の上から麺棒を軽く押さえながら転がし、余分な生地を切り取る。
- 12
側面の生地に指をあて生地を押しつけるよう型に密着させ、生地が少しだけ型から出るようにする。
- 13
整形したら生地にフォーク等でピケをし、型の下にシルパンを敷き、冷蔵庫で1時間以上休ませる。※底板をはめない。
- 14
■焼成
オーブンを200℃に予熱する。この時に天板とタルトストーンも一緒に入れる。 - 15
オーブンの予熱が完了したら12にキッチンペーパーを敷き、予熱したタルトストーンを流しこむ。
- 16
13をオーブンに入れて20℃下げた180℃で焼成する。
※30〜35分程の設定で焼成します。 - 17
20分程焼成したら、オーブンからだしてタルトストーンとキッチンペーパーを取り除き、再びオーブンに戻し焼成する。
- 18
8分程焼成したら再びオーブンからだして、タルトの表面に全卵を塗りつけて再びオーブンに戻して3分程焼成する。
- 19
焼き上がったら、オーブンから取り出し、冷まして完成。
コツ・ポイント
底板をはめずにシルパンを敷いて焼くと、余分な水分や油分が落ち、サクサクに仕上がります。
天板とタルトストーンを一緒に予熱するのは、生地に熱が通るのを速くするためです。
16で全卵を塗るのは、フィリングを流した時の湿気防止です。
似たレシピ
その他のレシピ