北海道かぼちゃ汁粉

緋雪猫 @cook_40171435
北海道では冬至にかぼちゃ汁粉を食べます。うちは、かぼちゃを入れたぜんざいに餅や団子を入れます。かぼちゃ団子を入れる家も。
このレシピの生い立ち
北海道に嫁いで初めて「かぼちゃ汁粉」なる存在を知りました。義母には生のあずきからの作り方を教えてもらったのだけど、横着者の私は茹であずき缶で(笑)。十分美味です。
北海道かぼちゃ汁粉
北海道では冬至にかぼちゃ汁粉を食べます。うちは、かぼちゃを入れたぜんざいに餅や団子を入れます。かぼちゃ団子を入れる家も。
このレシピの生い立ち
北海道に嫁いで初めて「かぼちゃ汁粉」なる存在を知りました。義母には生のあずきからの作り方を教えてもらったのだけど、横着者の私は茹であずき缶で(笑)。十分美味です。
作り方
- 1
かぼちゃは、一口大に切っておく。(皮が硬ければ剥く)
- 2
①のかぼちゃをルクエに並べ(または耐熱性の皿に並べラップして)水大さじ1を振りかけて、電子レンジで8分くらい蒸す。
- 3
鍋に水を入れ、茹であずきを溶かしながら沸かす。味を見ながら、塩一つまみ入れる。
- 4
③に②のかぼちゃを入れ、更にレンジで柔らかくした餅又は団子を入れて、一煮立ちさせ、全体的に味が馴染めばできあがりです。
コツ・ポイント
後で味を馴染ませるために火を通すので、かぼちゃは少しかために、餅や団子は9割くらいのできあがりで鍋に入れると丁度よくなると思います。かぼちゃの蒸し時間は電子レンジによって違うと思うので、箸を刺すなどして確認して下さいね。水の量はお好みで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20426414