ぜんざい(おしるこ)

remies
remies @smile_remies_kitchen

冬のおやつはやっぱりぜんざいやおしるこ!
身体も心も温まります.
お餅やあずきを多くして,休日のお昼ご飯にもGood!
このレシピの生い立ち
冬のおやつに母がよくつくってくれます.これなら父も一人でできるので作って楽しんでいます.

ぜんざい(おしるこ)

冬のおやつはやっぱりぜんざいやおしるこ!
身体も心も温まります.
お餅やあずきを多くして,休日のお昼ご飯にもGood!
このレシピの生い立ち
冬のおやつに母がよくつくってくれます.これなら父も一人でできるので作って楽しんでいます.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぜんざいのあずき 1パック (200g)
  2. おもち 2個
  3. 120cc

作り方

  1. 1

    簡単なぜんざい用のあずきのパックが売っています

  2. 2

    おもちを用意

  3. 3

    ぜんざいのパックを鍋に空け,袋に書いてある分量の水(
    120cc)を加えます

  4. 4

    おもちはフライパンで、弱火で転がしながら焼けます.(オーブントースターでも,魚焼きでも焼けます)

  5. 5

    お餅は少し焼いてふっくらとさせます.

  6. 6

    お椀に焼いたお餅を入れます

  7. 7

    温めたあずきを,おもちの上から注ぎます

  8. 8

    スーパーには,簡単にお湯を注ぐだけのものも出ています.

  9. 9

    缶詰を使ってもOK..缶詰のあずきを鍋に空け,好みで水を足して温めます.

コツ・ポイント

ぜんざいとお汁粉の違いはぜんざい(善哉)は食事、おしるこはおやつという説
ぜんざいは粒あんの汁にお餅を入れたものおしるこは元はあんこを温かいお湯で溶かした簡単な食べ物だったという説。
おしるこはこしあん、ぜんざいはつぶあんという説も.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ