簡単お汁粉

remies @smile_remies_kitchen
蔵開き、鏡開きにお汁粉。
缶詰使うば簡単なので、一年中、たまに食べたくなると作ります。
このレシピの生い立ち
子どものころから毎年、お正月に神様と仏様に1月 11日(鏡開き・蔵開き)に、お供えしてあった鏡餅を割って、お汁粉にしていただいていました。最近は名残りで、11日に切り餅でお汁粉をいただきます。
簡単お汁粉
蔵開き、鏡開きにお汁粉。
缶詰使うば簡単なので、一年中、たまに食べたくなると作ります。
このレシピの生い立ち
子どものころから毎年、お正月に神様と仏様に1月 11日(鏡開き・蔵開き)に、お供えしてあった鏡餅を割って、お汁粉にしていただいていました。最近は名残りで、11日に切り餅でお汁粉をいただきます。
作り方
- 1
ゆであずきの缶詰を鍋にあけます。
そのままでもよし、水を加えて好みの濃さに薄めてもよし。 - 2
お餅をやいて、ふっくらしたら、あずきの鍋にいれて少し煮たらお椀によそっていたどきます。
- 3
お口直しに、紅白なますや白菜漬をいただきます。
- 4
紅白なますレシピID:18767231
コツ・ポイント
昔は神棚と仏様、水の神様、火の神様、それぞろに鏡餅を飾っていました。神様、仏様の大きな鏡餅、火や水の神様のかわいい鏡餅などたくさんのお餅は、水をはったバケツにつけておき、カビをとりのぞいて味噌汁に入れて餅好きの祖父が毎日いただいていました。
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単...即席おしるこ(*^^*) 超簡単...即席おしるこ(*^^*)
時々ふと食べたくなるおしるこ(笑)そんな時には缶詰めの『茹で小豆』で、即席おしるこを作っちゃお~(*´-`) ☆まりもキッチン☆ -
-
-
-
10分で!お正月に白玉ぜんざい♡おしるこ 10分で!お正月に白玉ぜんざい♡おしるこ
食べたくなったらすぐできる!!缶詰め使って手軽に作りました♡めっちゃ簡単♡白玉は手作りです!余裕があれば作ってみてね♡ ♡海猿の嫁ちゃん♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20427701