りんごの皮をピーラーで剥く

Hiro312
Hiro312 @cook_40053526

りんごの皮をピーラーで剥くにも色々な方法があると思いますが、私の方法をご紹介。
このレシピの生い立ち
干し柿を作るには、ピーラーを使って渋柿の皮を剥いています。ある日、りんごを包丁で剥こうとして、「あれ、りんごだって、ピーラーで剥けるはず」と思い、やってみると、あら、簡単、早い。それに安全。りんごを食べたいと思った時に、躊躇が、なし。

りんごの皮をピーラーで剥く

りんごの皮をピーラーで剥くにも色々な方法があると思いますが、私の方法をご紹介。
このレシピの生い立ち
干し柿を作るには、ピーラーを使って渋柿の皮を剥いています。ある日、りんごを包丁で剥こうとして、「あれ、りんごだって、ピーラーで剥けるはず」と思い、やってみると、あら、簡単、早い。それに安全。りんごを食べたいと思った時に、躊躇が、なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんご いくつでも
  2. 道具 ピーラー

作り方

  1. 1

    りんご、ピーラー、包丁を用意します。私は、また板の代わりに牛乳パックを使用してます。

  2. 2

    ピーラーで、りんごの上部を丸く剥きます。

  3. 3

    同じく、下部も同様に。

  4. 4

    こんな感じ。

  5. 5

    上下に剥きます。

  6. 6

    あっという間に完了!

  7. 7

    後は、包丁で1/4にして、芯を取り、食べます。

コツ・ポイント

切れなくなったピーラーでも大丈夫。そのほうが安全でいいかも。横に剥く人が多いみたいですが、私は縦に剝くのが楽で、いいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hiro312
Hiro312 @cook_40053526
に公開

似たレシピ