本格的だけど簡単☆アップルパイ

Zuboralala
Zuboralala @cook_40276997

生地から作るアップルパイです!ズボラな私自身のために分量も簡単にしました。本格的、だけど簡単です!製作時間は1.5時間
このレシピの生い立ち
パン屋さんでアップルパイを買ってみて、自分で考えて再現してみました。
私はアップルパイが好きではないのですが、家族の大好物なので作ってみました。
嫌いな人が作っても好評だったので、上手くできてると思います。

本格的だけど簡単☆アップルパイ

生地から作るアップルパイです!ズボラな私自身のために分量も簡単にしました。本格的、だけど簡単です!製作時間は1.5時間
このレシピの生い立ち
パン屋さんでアップルパイを買ってみて、自分で考えて再現してみました。
私はアップルパイが好きではないのですが、家族の大好物なので作ってみました。
嫌いな人が作っても好評だったので、上手くできてると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径21cmの丸型
  1. 【生地】
  2. 強力粉 150g
  3. 薄力粉 150g
  4. 無塩バター(マーガリン 150g
  5. 冷水 適量(~100cc)
  6. 【打ち粉】
  7. 強力粉 少量
  8. 【中身】
  9. りんご(紅玉) 3個
  10. 砂糖 60g
  11. 粉末黒糖 60g
  12. 無塩バター(マーガリン) 50g
  13. シナモンパウダー 適量
  14. 【つや出し】
  15. 卵の黄身 1つ

作り方

  1. 1

    【生地】
    ※温まらないように素早くやります。
    水以外の材料をボウルに入れてスプーンで混ぜます。

  2. 2

    次に水を入れて、1を一つにまとめます。
    バターは固形のままで大丈夫です。

  3. 3

    2をラップに包んで冷蔵庫に30分間寝かします。
    (この間にリンゴの皮むきなど下ごしらえをします。)

  4. 4

    めん棒で3を適当に伸ばします。伸ばしたら、2~3層になるように畳みます。
    「伸ばして畳む」を何度か繰り返します。

  5. 5

    4を冷蔵庫に30分間寝かします。
    (この間に7~9をやります。)

  6. 6

    【中身】
    3の間に、リンゴの皮をむき、一口大に切ります(形は気にしません)。

  7. 7

    4の間に、フライパンにリンゴ、砂糖、粉末黒糖、バターを入れて10分~15分中火にかけます。焦げないよう時々混ぜます。

  8. 8

    リンゴがふにゃふにゃになったら、火を止めてシナモンパウダーをかけて、すこしかき混ぜます。
    中身の出来上がり!

  9. 9

    オーブンを170度で予熱しておきます。
    (温度は170度じゃなくても何度でも大丈夫です。)

  10. 10

    5の生地を2等分します。①半分は方の大きさに伸ばします。②もう半分は2cm幅のひも状を8~10本作ります。

  11. 11

    ①を型に敷いて、次に8の中身を入れて、それから②を写真のようにクロスさせます。

  12. 12

    表面に黄身をスプーンで塗って、170℃のオーブンで約35分焼いて出来上がり!

コツ・ポイント

【生地】混ぜたり伸ばしたりするときは、温まらないように素早くすると出来上がりがサクサクになります。
【中身】7,8は本当に適当でした(笑)いつ火を止めるかは、皆さんのお好きな硬さでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Zuboralala
Zuboralala @cook_40276997
に公開

似たレシピ