簡単!味付け玉子!横手焼きそば風!

簡単で、美味しい、優しいお味の味付け玉子に仕上がりました。早速、横手焼きそば番長に御報告です。(^.^)
このレシピの生い立ち
秋田の実家に帰省すると必ず横手焼きそばを購入します。でも、ソースがいつも余ってしまいます。ウスターソースよりも優しいお味で、甘みもある横手焼きそばソース。何度か試作を重ねたところベストなレシピが出来ました。早速横手焼きそば番長に御報告です。
簡単!味付け玉子!横手焼きそば風!
簡単で、美味しい、優しいお味の味付け玉子に仕上がりました。早速、横手焼きそば番長に御報告です。(^.^)
このレシピの生い立ち
秋田の実家に帰省すると必ず横手焼きそばを購入します。でも、ソースがいつも余ってしまいます。ウスターソースよりも優しいお味で、甘みもある横手焼きそばソース。何度か試作を重ねたところベストなレシピが出来ました。早速横手焼きそば番長に御報告です。
作り方
- 1
茹で玉子を作ります。卵は常温に戻し、卵のお尻に消毒した画鋲でチョン。
- 2
水から茹でます。
卵は、冷蔵庫から出したてだと、割れやすいのです。鍋のお水に、あれば、お酢をチョロンと垂らします。 - 3
沸騰してから7分、一気に流水につけます。
- 4
水の中で、スプーンのお尻で優しくたたき、殻にヒビをいれます。そのヒビから、水が入り込み、つるんとむけるイメージです。
- 5
むけたら表面の水分を、キッチンペーパーなどで拭き取ります。黄身までタレをしみさせる為、爪楊枝などで、お尻にチョン。
- 6
横手焼きそばソースを100CCはかります。
- 7
中華スープは、他のメーカーでも、顆粒でもかまいません。こちらは、小さじ1でお湯300CCに溶かし中華スープを作ります。
- 8
横手焼きそばソースと中華スープを混ぜ、茹で玉子を1日から2日間程漬け込みます。
- 9
玉子を切るときは、糸を使うと、綺麗にわれますよ。玉子の黄身まで、タレが良くしみてます。
- 10
御飯に良く合いますよ。ソースくささがなく、様々な野菜スープの味が折り重なる、優しいお味です。
- 11
サラダの付け合わせにも。茹で玉子のまんまだと、黄身のパサっとした食感が気になりますが、しっとりした食感で食べやすいです。
コツ・ポイント
卵の黄身は、MサイズもLLサイズも、あまり変わらないようです。タレが白身にしみたお味を楽しみたい方は、LLサイズをお勧めします。
似たレシピ
その他のレシピ