ワタリガニのトマトスープ

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

ワタリがニのトマトソースは、パスタでもスープでも美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
パスタを作るつもりが、スープが美味しかったので、そのままスープで頂きました。ホール缶も2個あったので、一気に使い切り、なべ焼き用土鍋があったので、一人分様に夕食に盛り付けました。娘の夫もパスタが好きなので持たせました。

ワタリガニのトマトスープ

ワタリがニのトマトソースは、パスタでもスープでも美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
パスタを作るつもりが、スープが美味しかったので、そのままスープで頂きました。ホール缶も2個あったので、一気に使い切り、なべ焼き用土鍋があったので、一人分様に夕食に盛り付けました。娘の夫もパスタが好きなので持たせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワタリガニ 小 3びき
  2. 玉ねぎ(薄切り) 1個
  3. しめじ 1房
  4. トマトホール缶 2個
  5. 人参 50グラム
  6. ピーマン 大1個
  7. にんにく(みじん切り) 適量
  8. スープ材料
  9. 1200~1500CC
  10. コンソメ顆粒 大さじ2
  11. ケチャップ 大さじ3~4
  12. 大さじ2
  13. 砂糖 大さじ2
  14. 大さじ1
  15. ローリエの葉 2枚

作り方

  1. 1

    野菜を、切ります。

  2. 2

    ワタリカニを捌き、味噌を取り除き、捌いたカニを洗います。

  3. 3

    ホール缶を2個使用します。

  4. 4

    鍋に別分量大さじ2のオリーブオイルを引いて、ニンニクを炒めピーマン以外の1の野菜をいためます。少し塩を入れます。

  5. 5

    強火で炒め野菜がしんなりしたら、水を入れます。

  6. 6

    ホール缶とスープ用の材料を全て入れ強火~中火で煮込みます。

  7. 7

    ワタリカニを入れ、灰汁をとります。最後にピーマンを入れます。

  8. 8

    一人分様の土鍋に入れて完成です。塩胡椒で味を調整して下さい。

コツ・ポイント

生のトマトを使用するときは、ホール缶を1個使用すると良いです。鍋も少し大きいサイズの鍋を使用すると良いです。パスタソースとしても利用できます。8の工程で、味見をして塩分の調整をして下さい。(香辛料は、セイジでも美味しいです>)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ