錦秋和え

ポー君 @cook_40299950
常緑樹、紅葉した木々が織り成す錦秋を彷彿とさせる、甘酸っぱい和え物です。見た目もきれいですし、秋ならではの一品です。
このレシピの生い立ち
柿を使った酢の物は色々ありますが、赤いリンゴ、緑のキュウリと合わせることで華やかなサイドディッシュになりました。
当初大根おろしで作っていましたが、蕪の方かわ予想通りと言うか予想以上に上品で美味しくなりました。
錦秋和え
常緑樹、紅葉した木々が織り成す錦秋を彷彿とさせる、甘酸っぱい和え物です。見た目もきれいですし、秋ならではの一品です。
このレシピの生い立ち
柿を使った酢の物は色々ありますが、赤いリンゴ、緑のキュウリと合わせることで華やかなサイドディッシュになりました。
当初大根おろしで作っていましたが、蕪の方かわ予想通りと言うか予想以上に上品で美味しくなりました。
作り方
- 1
柿、リンゴ、キュウリを5-7mmの賽の目に切る
- 2
蕪又は大根をおろす
- 3
2️⃣にすし酢、米酢を加える
- 4
1️⃣を3️⃣で和える
コツ・ポイント
リンゴは紅玉など皮の赤いものを選びます
柿は種無しがおすすめ、カットしやすいので
和え衣は、大根おろしでもよいですが、蕪の方が上品なお味になります
蕪(大根)おろしの水分は軽く切って使います
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20460848