すみっコぐらし☆ファイブ☆キャラ弁

SUNMOONMOM
SUNMOONMOM @cook_40260820

すみっコぐらしの新キャラクター☆ファイブ☆紫や青のデコふりを使って、簡単に可愛く作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
6歳娘が「今度のお弁当、ファイブがいい!」「まんまるご飯も入れて!」と。じゃ、まんまるご飯はお月様に見立てて、青い月夜のまほうのコを演出しようと思い立ち、作ってみました!

すみっコぐらし☆ファイブ☆キャラ弁

すみっコぐらしの新キャラクター☆ファイブ☆紫や青のデコふりを使って、簡単に可愛く作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
6歳娘が「今度のお弁当、ファイブがいい!」「まんまるご飯も入れて!」と。じゃ、まんまるご飯はお月様に見立てて、青い月夜のまほうのコを演出しようと思い立ち、作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 食べたいだけ
  2. ハム 1枚
  3. 食紅(青) 少々
  4. 適量
  5. 海苔 適量
  6. スライスチーズ 1/2枚程度
  7. デコふり(紫、青) 各1袋

作り方

  1. 1

    まずはファイブを作ります。

  2. 2

    食べる量の3/4を紫色のご飯にする。→
    ※今回デコふり使用

  3. 3

    →残り1/4のご飯はファイブのお腹になります。

  4. 4

    →紫色のご飯を少しとっておき、手と足に使う。
    ※手足はなくても可愛いです♡

  5. 5

    白いご飯を、紫色のご飯で包むようににぎる。
    この時、耳の形もつける。(後からつけてもよい。)

  6. 6

    ハムを食紅の青(水多めの薄い青)で色付けし、帽子の形と羽根の形に切る。
    帽子は頭に、羽根は背中(肩)につける。

  7. 7

    海苔で目、口、牙(牙は白いご飯粒でもいいかも)を切り取り、ご飯に貼り付ける。

  8. 8

    さらに、海苔で星のステッキの持ち手部分を切り取り、貼る。

  9. 9

    星のステッキの星は、チーズを型抜きで抜き、海苔で作った持ち手の上に置く。

  10. 10

    ③でとっておいた紫色のご飯で手足をつける。

  11. 11

    次にお月様おにぎりを作ります。

  12. 12

    水色デコふりで、ご飯に薄めに色付け。

  13. 13

    まん丸くにぎったら、デコふりをパラパラかけて、クレーターを表現。

  14. 14

    おかずは自由!
    チーズの星と枝豆を散りばめて、青い月夜のまほうのコを演出してみました。

コツ・ポイント

幼児用のお弁当なので、デコふりを少なめにしましたが、写真よりは色が出ています。が、デコふり多めの方がキレイかなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SUNMOONMOM
SUNMOONMOM @cook_40260820
に公開
めんどくさがりな私ですが、みなさんのレシピに助けられながら食事づくりに励むのが楽しいです(*^^*)ですが(TдT)4月から仕事復帰ということで、なかなかつくれぽできなくなると思われます。つくれぽを通してみなさんとコミュニケーションをとれることが楽しかったので、とっても寂しいです。少しずつでもレポ、返レポしたいと思いますので、これからも、よろしくお願いします(*‘ω‘ *)♡
もっと読む

似たレシピ